ジャスティン株式会社ジャスティン
業種 その他商社
商社(機械)/タイヤ・ゴム製品/機械
本社 愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本社営業一課
中野 佑紀(28歳)
【出身】松山大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「いま」困っているものを…
私が担当しているのは地元の大手製紙会社です。製紙工場では毎日のように定期的な補修作業が行われており、ジャスティンで取り扱うパッキン、ガスケットといった商品が必ず必要になります。実際パッキンがすぐ必要だという依頼が多くあります。そういった場合の対応で、即座に現場採寸をし、必要であれば図面を起こすこともあります。正確さと迅速さを求められる、いわゆる「Just in Just」の対応を中心に日々の業務を行っています。Just in Justとは、「お客様の要望にまさにピッタリとフィットする商品や技術、サービスを提供する」という意味で、ジャスティンの経営理念であり、社名の由来でもある造語です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
完璧だね!
入社してから数ヶ月程経ち、一人で業務を行っていた頃です。お客様のところに至急の商品を届けた際の一言でした。現場採寸をし、図面を起こし製作した商品が配管にピッタリとはまった時「完璧だね」の一言を頂きました。私自身は世の中に完璧なものはないと思っている人間ですが、この時ばかりは本当に嬉しかったこと覚えています。苦労が報われる、労働の対価、まさに至福の瞬間です。なにより笑顔のお客様を拝見できることほど仕事をしていて良かったと思えることはありませんし、やりがいを感じる瞬間です。お客様と触れ合う営業だからこその特権でもあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接での社長の話
面接の際に社長から、「この会社なんの会社かわかる?」と聞かれた私はその問いにうまく答えることができませんでした。しかし、社長はまるで目を輝かせた子供のように熱心に話をしてくれました。その時に社長の仕事に対する姿勢、働くことの楽しさを教えて頂きました。と同時に、私が入社の決意をした瞬間でもありました。
 
これまでのキャリア 本社営業(現職・5年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動を行っていらっしゃる皆様へ、私の学生時代は就職活動を遅くに始めたため焦りっぱなしの就職活動でした。学業に支障が出ない程度に早めに就職活動を始められるのがよいと思います。また可能であれば気になっている職場の雰囲気を感じられる機会に是非参加してみて下さい。最後になりますがご自身の将来のことですから真剣に、これきりだと思って挑戦をして下さい。皆様にとっての就職活動がよいものとなるようお祈り致します。

ジャスティン株式会社の先輩社員

購買部として仕入業者との取引管理。本社営業部の目標達成管理。

購買部・本社営業部
小原 孝文
国士舘大学 文学部・史学地理学科

黒鉛のプレス加工、プレス機による黒鉛シートの型抜き

観音寺事業所
石井 智
愛媛大学 工学部機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる