ユニオンソフトウェアマネイジメント 青井です。
働き方改革について・・・・
とにも、かくにも
最近は
「働き方改革」という言葉が
独り歩きしている気がします。
当社は、
10年以上前に
フル・フレックス
(コアタイムのないフレックス制度)を開始しています。
さきがけ的な存在だと思います。
好きな時間にきて
好きな時間に帰れる。
コア・タイムがないから
1日休む事もできる。
朝、出社したけど
急な用事で、11時に帰る事もできる。
実際に、みなさん、使っています。
「自由で」
「働きやすい」
そんな環境だと思います。
そして、
もうひとつ。
リモート勤務ですね。
2020年にコロナ禍があって
リモート勤務が増えた。
でも
効率…と言う面ではダメだった。
欧米では、リモート勤務をやめている。
アメリカのIT企業は、
出社できないなら
解雇。
そんな人が、
かなりの数に上っている。
一方で………
「フルリモート勤務がいい」
と、言う技術者も増えた。
これね。
私の本音は
「
いいよ!
フルリモート!
全然やってもらっていいよ!
でもさ……
あなたに、
それだけの能力あるのか?
能力だけじゃない。
責任感と
自分を律する力はあるのか?
」
冒頭の
フル・フレックスもそうなんだけど
自由とは
自分を律することができて初めて
手に入れられる
きちんと成果を出して初めて
手に入れられる
他者から認められて初めて
手に入れられる
そうでなければ、
それは、
ただの
身勝手な行動に過ぎない。
だから、
言うなら、言うなりの
行動をとれるようになって欲しい。
決して、自分を甘やかすことなく
自分を律する。
常に結果をもとめて行動をし
成果を出す。
より高いレベルへと
自己研鑽をする。
これを続けられる者が
働き方を改革できるのだ。
当社は、
【自律と自立】
それができる
もしくは
そうなりたい!
と、強く願う者が集う。
だから、
自由な社風を大事にしている。
.