ある漫画にインスパイアされて…… |
こんにちわ。あるいわ、こんばんは
私はモトユキ・AOI だ
よろしく就活生ども
と、
間違いなく
某アニメの影響まるだしの出だしである。
うちの子が
読みたい、読みたいと言って
5、6巻ぐらい出てたときに
単行本マンガを買って以来……
大人の方がハマって
今我が家には15巻ぐらいまである。
(最新刊やないかいっ!)
フィクションでは、あるものの
東西冷戦のさなか
(偽物とはいえ)家族の愛と
その時代を生きる人たちの
叙情や情景を、みごとに表している。
この漫画やアニメを見ていると
思い出す。
「生きるって大変なんだよ」
ちょっとだけ、重い話になるけど
最近、
多くの学校が終業式を迎え
また、
卒業を終え、
電車の人身事故が増えている
昨日も、
高校生の電車の人身事故があった。
そう。
「生きるって大変なんだよ」
実は、親戚の叔母さんに言われたことがある。
祖父が亡くなったとき
葬式の会場で。
生きるって大変だけど がんばれ!がんばれ!
て。
自分…そんなに
悲壮感漂ってたのかな?
込み入った話になるから 割愛するけど、
祖父は、特別な存在だった。
その、祖父が亡くなったとき
なんか、、、
自分自身、
拠り所を無くした感じは
あったのかもしれない。
それを見抜かれたのかもね。
でも、それ以来
「生きるって大変なんだよ」
この言葉だけは、
ふとした瞬間に思い出す。
ある大物芸人の
「生きているだけで、丸儲け」って
この言葉も思い出す。
大変なんだよ。
でも、
生きていれば
何かいいことあるよ。
最期に
「きばって!生きたよ!」
と、
言えるように
頑張っている。。と、思う。
一応言っておくが 希死念慮はない。
ただ単純に
生きるって大変だ。
そう思っているだけ。
だからこそ、
何か自分らしく
何か満足できるものを
何か達成感を
求め続けるのも、
悪くないんじゃないかな。
ただ、漫然と生きるよりも
何かを目指して
何かを得ようと
頑張って生きる。
うまく行っても、行かなくても
そこに価値はあるような気がする。
人生50年。 下天の内をくらぶった おっさんの 独り言と。
一笑に伏してもらえれば、幸いです。
|
|