.
ユニオンソフトウェアマネイジメント 代表取締役社長の青井です。
突然ですが、
皆さんには
モーニングルーティンはありますか?
毎朝、必ずやる事です。
モーニング・ルーティンと言うほど
たいそうな内容ではないですが
私の場合は
2024年1月から、犬を飼いはじめたので
毎朝5時に起きる。
犬の散歩にいく。(30分ほど)
帰宅して、犬に朝ご飯をあげる。
だいたい6時ぐらいになるので、
自分が朝ご飯をたべる。
支度をして、7時に家でて会社へ。
というのが、おおよその流れです。
学校を卒業して、
新卒で前職に入社したとき。
東京本社で研修を2か月。
朝晩2食付の寮に居たのですが
朝6時に朝ご飯を食べる。
朝7時過ぎに寮を出て会社にいく。
をしていました。
朝6時に起きて、食堂にいくと
必ず、毎朝、1人。
先にご飯を食べていました。
どこかの部署の、どこかの先輩なのでしょうけど
知らない人なので、
軽く会釈をして、過ごしていました。
6月になって、大阪配属で
その生活は変わりましたけど・・・
だいぶ後になって
同期から教えてもらったのですが
この時、寮で先に朝ご飯を食べていた先輩。
こんな風に言っていたそうです。
--
朝早く起きてくるのは偉いけど
どうせ、最初だけだろうな。
と、思っていた。
ところが、
退寮するまで、
ずっと続いていたから
彼は、きっと出世するよ。
立派だと思う。
--
と、
会社はやめちゃいましたけど・・・・・
自分からすると
毎朝のルーティンで
当たり前の事をしていただけなのですが
ふとしたところで
周囲は見ているのですね。
自分の気づかない所で
高評価を得ていたり
逆に
自分の気づかない所で
マイナス評価を得ている事はあるでしょうね。
毎朝ギリギリで会社に来るやつ・・・とかね。
1分、2分で見たら遅れてるから。
早く起きろとか
早く会社に到着しろとか
そういう事は強制するつもりは
ありません。
でも、
いつも変わらず
同じことを続けられることは
ある意味、それだけで立派なのだと思います。
皆さんも、
何か簡単な事から
ルーティン化(習慣化)すると良いですよ。
良いも・悪いも・・・
思わぬ形で
自分に返ってくると思います。