株式会社マクニカマクニカ

株式会社マクニカ

技術の総合商社/AI・IoT・ロボット・サイバーセキュリティ
  • 株式公開
業種 商社(総合)
商社(電機・電子・半導体)/インターネット関連/情報処理/ソフトウェア
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価260件~270件
  • 総合評価
  • 4.85 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.79

先輩社員にインタビュー

プロダクトセールス2部
匿名
【出身】理工学研究科 電気電子情報工学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 海外の最先端技術で、新しいソリューションを提供。
スーパーコンピュータ、Web2.0、放送、医療など様々なシーンで活用される大規模データを処理するインフラ設備にマクニカが取り扱う商品を提供するのが私の仕事です。マーケットのトレンド、お客さまの要望、最新技術にアンテナを張り、どのようなソリューションを提供すれば商社としての介在価値を発揮できるかを常に考え行動しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
海外仕入先メーカーの経営層との交渉を任せてもらえる。
新しいソリューションを日本市場で展開するために市場調査を進めていくと、仕入先の方針と大きなギャップがあり、それを埋める必要があることがわかりました。仕入先メーカーの経営層が来日するタイミングを狙い、交渉をすることを決意。上司に志願したところ、OKとの回答。私が資料作りから当日のプレゼンまでを担当することになりました。所属するチームメンバーとのプレゼンレビューを何度も重ね、いざ交渉へ。結果としては、私たちの提案を仕入先メーカーが受け入れ、市場で戦える条件を引き出すことに成功。仕入先メーカーの経営層と握手を交わし、「Go to Win」と笑顔で解散。任せてもらえたことにより、大きな自信を得られた機会でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 弱みを克服し、自分を成長させたい。
私は理系大学院出身ですが、研究室の友人とは異なり営業としてキャリアをスタートさせました。マクニカを選んだ理由は大きく2点ありました。「海外と関わる仕事がしたい!」「人を巻き込む仕事がしたい!」。学生時代に短期間ではありましたが、留学した経験があったため、自然と海外を相手に仕事がしたいと考えるようになっていました。また、もともとはコミュニケーションが得意では無かったのですが、自分を大きく変えたいという気持ちが強く、あえて苦手なフィールドへ挑戦しようと、大きく人生の舵を切りました。周りの先輩・上司はとてもアグレッシブかつポジティブな方々で、どんなに苦しい場面でも笑ってポジティブに仕事に取り組んでいます。素敵な仲間に囲まれて仕事ができる環境がとても好きです。
 
これまでのキャリア マクニカが取り扱う最先端の半導体をお客さまである電機メーカーに提供する営業を3年経験しました。その後は、海外の仕入先メーカーを担当し、主にITインフラに使われる技術のマーケティングを担当しています。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ニッポンを飛び出して、海外の人と働く仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 業界やその道で有名な人とのコネクションができる仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

入社して感じたことは、「機会は自分で作っていくものだ」ということです。例え商社に入ったとしても、必ず海外との仕事ができるわけではありません。「なぜそれがしたいのか」、「それをすることでどんな良いことが起きるのか」をしっかり考え、伝えられる人が機会を得ることができます。就職活動にも同じことが言えると思います。何がしたいのかをしっかり考え、それを全力で企業にぶつけてみてください。皆さんの想いを受けとめてくれる企業に必ず出会えると思います。

株式会社マクニカの先輩社員

ICT分野において優れた製品・技術を日本のマーケットに発信。

プロダクト技術1部
匿名
理工学部 情報テクノロジー学科

世界最先端のセキュリティ技術で、日本を標的型サイバー攻撃から守る。

セキュリティ第1事業部
匿名
材料科学工学部

最先端技術を持つ海外の半導体メーカーの日本市場進出をサポート。

アカウントセールス部
匿名
接客管理経営学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる