これが私の仕事 |
この商材の先駆者は私。 私の仕事はマクニカの目利き力を生かして選定した最先端のセキュリティ・ネットワーク商材を日本企業へ導入することです。導入時に大切なことはお客様の現状を正しく理解し、お客様目線に立ってサポートすること。日々進歩が激しいIT関連のシステム導入はお客様にとっても未知の領域であり、不安を感じられることが多い為、営業担当として商材のエキスパートであるだけでなく、お客様のビジネスを知り尽くし、一つひとつ丁寧に不安を取り除いていくことが重要です。また、情報漏洩のリスクに関する啓蒙活動も行い、日本中のお客様にサイバーセキュリティの重要性を理解していただくことも私たちのミッションの一つです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人と人をつないで獲得した一件のビジネス。 お客様とパートナー企業を一つのゴールに導いていく商社営業職の面白さを体感した事例があります。私が担当していた大規模プロジェクトでは、お客様だけでなく、パートナー企業を含めた三社の連携が重要でした。しかし、これは予想以上に難しく、実際にお客様とパートナー企業の間の連携エラーが原因で、お互いの意図が上手く伝達されておらず、サービスの導入が頓挫しかけました。私は二社間の懸け橋として、それぞれの意図をまとめ、同じゴールに向かって全員で走ることができるよう、粘り強くつなぎ役に徹し続けました。結果、二社間の齟齬が無くなり、無事にサービスの導入が決定!お客様から「あなたがいなければサービス導入を諦めていた」と言われたとき、人と人をつないで新たなビジネスを創出できたことに達成感を感じ、とても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
一人ひとりに向き合う会社。 就職活動時、学歴やステータスではなく、一人の人として自分を見てくれ、仕事を任せてくれる環境に身を置きたいと考えていました。マクニカと出会ったのは企業の合同説明会で、建前の対応ではなく一人ひとりに目線を配って対応する社員の姿を見て、「学生としっかり向き合う会社なのだな」と感じ、興味を持ちました。面接でも形式的な質問はなく、「私」という人間を見ようとしてくれている会社だと確信を持てたため、迷うことなく入社を決めました。実際に入社してからもギャップはなく、女性や若手だからではなく「私」だから任せてもらえる仕事が沢山あります。会社の歯車としてこなす仕事は面白くありません。「あなたならできるよ」と言われて任される仕事は本当にやりがいがありますね。 |
|
これまでのキャリア |
2022年に新卒でマクニカに入社。入社してから2年間はセキュリティ商材の営業活動に従事。製品提案だけでなく、担当商材の認知度を高める為の広報活動やイベントの企画などの拡販戦略・分析も担当している。 |