日本ハイコム株式会社
ニホンハイコム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

日本ハイコム株式会社

生産ラインの生産技術/自動車生産設備/マイクロ波加熱システム
  • 正社員
業種
プラント・エンジニアリング
機械設計/機械/自動車/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
群馬

私たちはこんな事業をしています

■生産技術のプロフェッショナル集団、日本ハイコム!
当社は、世界各国の自動車メーカーと新型モデルの生産準備・生産ライン改善の生産技術パートナーとして協力体制を持つ、自動車生産技術エンジニアリング&コンサルティングの会社です。

■自社ブランド商品開発も!
2005年からは培ってきたノウハウをもとに自社ブランド商品の開発に着手。現在では食品関連のマイクロ波加熱システムを展開しています。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

そもそも「生産技術」って!?

ものづくりを行う製造業において、要となる「生産技術」。では具体的にどんな役割を担っているかご存じですか?生産技術とは、工場などの生産現場において、生産ラインの設計や管理など製品を製造する一連の流れを通じ、低コスト・短納期・高品質な生産体制を構築する重要な役割を担います。つまり、ものづくりにおいて生産技術は【必要不可欠】な根幹を担う技術なのです。また、生産ラインの設計や管理をするだけではなく、必要な設備が不足している場合にはその開発に取り組んだり、予算確保や設備の導入順をめぐって関係各所と調整をしたりするなど、【マネジメントスキル】も求められるため、文系理系に関わらず活躍できるフィールドです。

事業・商品の特徴

北米・オセアニア、アジア、中国などグルーバルに技術を提供。

当社は大手自動車メーカー出身の生産技術者が独立して1985年に立ち上げた会社です。当初は生産技術をベースに工場などの生産改善コンサルタントを手掛けていましたが、お客様からの多様化するニーズに応えるかたちでエンジニアリング事業、自動車生産設備事業も展開。自動車メーカーやパーツサプライヤーのパートナー企業として、多くの設備を設計することでものづくりに貢献し、国内大手企業をはじめ北米・オセアニア、アジア、中国と私たちの技術とノウハウを提供しています。また、培ったノウハウをもとに、新たな事業としてマイクロ波を応用した解凍装置を自社開発し、廃棄ロスという社会的な問題の解決に貢献する取り組みも行っています。

魅力的な人材

文系出身でも成長できる教育システムを完備!

当社では人材育成に特に力を入れており研修制度を充実させています。特徴的な研修内容を挙げると、「モノ」を造り出すために、設計⇒生産工程⇒検査⇒出荷をつなぎ、いかに品質高く、作り易く、効率的に生産するかを考えて実現させる、「これぞ生産技術エンジニアの仕事!」を学ぶ『トヨタ生産方式(TPS)』や、エンジニアとしての知識の幅を広げ、レベルアップを図る『TOMS教育』など。入社年数や経験などに応じた教育システムがあるため、文系出身の社員も第一線で活躍できるエンジニアへ成長することができるのです。また、社内研修は生産技術やビジネスの専門知識と実経験が豊富な講師が担当しており、内容の充実度が高い点もポイントです!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■生産設備の設計・製作エンジニア
■自動車関連生産技術エンジニア

※詳しくは採用情報ページをご覧ください。

会社データ

事業内容 ■自動車生産ラインの生産技術、及び生産準備
■生産設備の設計・製作・メンテナンス
■生産技術・生産改善コンサルティング
■マイクロ波加熱システムの設計・製作
各事業部の役割 【 エンジニアリング事業部 】

●生産技術グループ
▽自動車生産ラインの生産技術、及び生産準備
・自動車新モデルの合理的生産システムの企画・設計
・自動車新モデルの生産準備・立上げ
・新工場、工場建設の低コスト企画・監理
・生産ラインの生産性向上調査・改善

●機械設備グループ
▽生産設備の設計・製作・メンテナンス
・ロボット生産システム設備
・生産ラインの自動化設備
・各種プラント設備
・自動車ライン治具・ASSY

●電気制御グループ
▽仕様打合せ、ハード設計、PLC設計、タッチパネル設計、
  制御盤設計・製作、電装工事、試運転調整
 ・システム企画・設計
 ・制御盤設計・製作
 ・電気工事
 ・試運転調整
 ・メンテナンス


【 コンサルタント事業部 】
生産技術を基礎にした工場改善・指導
▽生産技術コンサルティング
・生産ラインシステムの合理化・改善コンサルティング(質・量・コスト・納期)
・工場建設の企画設計と生産システムの構築コンサルティング

▽教育セミナー
・ISO内部監査員教育(ISO9001)

▽ISO認証取得
・ISO9001

【 企画開発事業部 】
食品用マイクロ波加熱システムの設計・製作・メンテナンス
-製品の安全・品質・生産効率向上設備-

▽食品用マイクロ波加熱システム
・解凍装置・システム
・殺菌装置・システム
・乾燥装置・システム
・ヒーティング装置・システム
・調理装置システム







設立 1985年(昭和60年)9月
資本金 2400万円
従業員数 41名
売上高 11億円(2024年9月)
代表者 代表取締役社長 佐藤 康明
事業所 【本社】
群馬県前橋市石倉町5-14-18

【国内拠点】
北九州事業所(福岡県宮若市倉久2255-1)

【関連会社】
上海海晃機電科技有限公司(中国)
浙江海可姆瑞弗机電有限公司(中国)
広州ハイコム機電科技有限公司(中国)
海可姆機電産品(上海)有限公司(中国)
Japan High Comm Malaysia Sdn.Bhd.(マレーシア)
所属団体・講師登録 一般社団法人 日本経営士会
一般社団法人 日本ロボット工業会
一般社団法人 日本品質管理学会
FA・ロボットシステムインテグレータ協会
群馬県生産技術研究会
群馬県技術アドバイザー
群馬県商工会連合会 エキスパート
前橋市委嘱講師
群馬中小企業家同友会
主要取引先(順不同) (株)SUBARU
(株)エイチワン
(株)オギハラ
スズキ(株)
ダイハツ工業(株)
トヨタ自動車(株)
いすゞ自動車(株)
豊田合成(株)
(株)豊田自動織機
サンデン(株)
日産自動車(株)
日野自動車(株)
ホンダ技研工業(株)
ホンダエンジニアリング(株)
高田工業(株)
ジヤトコ(株)
(株)アイチコーポレーション
富士機械(株)

連絡先

日本ハイコム株式会社
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〒371-0841 群馬県前橋市石倉町5-14-18
TEL:027-253-8156
MAIL:saiyo@highcomm.co.jp
会社HP:https://highcomm.co.jp/
採用特設ページ: https://highcomm.co.jp/pages/66/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
掲載開始:2025/01/27

日本ハイコム株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

日本ハイコム株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)