株式会社日本入試センターニホンニュウシセンター

株式会社日本入試センター

SAPIX YOZEMI GROUP/学習塾(教師/塾講師/授業)/教材/受付関連
業種 教育関連
出版/商社(教育関連)/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京

先輩社員にインタビュー

K.T.
【出身】総合政策学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自分自身が勉強・成長し続けられる環境
主に小学4年生~6年生の算数授業を担当しています。夏期講習などの場合、1年生~3年生の授業を担当することもあります。SAPIXで授業をしていると、常に新しい発見があります。同僚や先輩社員から教わることもあれば、子どもたちから考えさせられ学ぶことも多いです。学ぶことの楽しさを生徒と教師で共有できるところが素敵だと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
子どもの成長を実感
子どもが問題を解けるようになったときですね。その日の問題をどのような順番で扱い、どう解説していくか考えながら授業を進めていく中で、難しい問題が解けて子どもの表情が明るく変化した瞬間が一番嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き SAPIXの授業の楽しさを伝えたい
私自身がSAPIXに通った経験があり、当時の私にとってSAPIXで学ぶことは難しくも新鮮で、非常に楽しい授業でした。子ども心に「先生方の話は面白いし、信頼できる」と感じていたので、子どもたちにそのような楽しく学べる気持ちを伝えてあげたいと考え、入社することに決めました。
 
これまでのキャリア 2014年入社
教師職(集団指導)
SAPIX小学部算数科 副教科責任者/SAPIX小学部 副室長

この仕事のポイント

職種系統 教師
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になって感じることは、仕事というのは経験するまで分からないということです。いざ自分がその仕事をやることになって初めて分かることはたくさんあります。興味のあること、気になる職があるのなら、まずは飛び込んでみるとよいのではないでしょうか。

株式会社日本入試センターの先輩社員

授業をメインに教科や校舎の業務を担当

T.Y.
教育学部

授業をしている時間が一番楽しい

M.T.
工学部

1教科専任制が魅力です!

I.T.
総合科学部

授業と教室運営に携わる

S.S.
経済学部

授業が無事に行われるためのサポートをする

T.A.
教育学部

授業以外の全ての校舎運営業務に携わる

M.R.
文学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる