これが私の仕事 |
画像処理分野の製品企画開発やカスタマイズ、および請負開発。 自社製品のROBUSKEY、ROBUSKEY Live、ISP Toolsなどを担当しています。また、製品から派生するカスタマイズ業務や請負開発業務も行います。
私たちの会社の事業部門は全員が技術者で、営業専門の者はいません。自社製品事業においては、展示会への出展などの広報や営業活動も自分たちで行ないます。特定分野向けで技術色の濃い製品ですから、今はまだその方が適しているんです。
それに、実際に製品を開発している私たち技術者がユーザーの方々の生の声を聞くことは、より良い製品やサービスを生み出すきっかけにもなる。それでそういう場には積極的に出て行くようにしています。
自社製品や請負業務の開発作業を通して技術を突き詰めていくことは当然面白いのですが、製品を通して人との繋がりができることもやりがいの一つですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自社製品ROBUSKEYの知名度が上がってきていること。 私が画像処理事業のグループに配属されたときには、既にROBUSKEY製品は存在していて展示会にも出展していました。
ですが、来場するお客様のほとんどがROBUSKEYについて「知らない」という方ばかり。画像認識・加工のアルゴリズムは優秀なのに知名度の低さに歯がゆさを感じたものです。
いろいろ工夫しながら地道に広報活動を続けてきて、今では「ROBUSKEYのことを知っている、使っている」と言ってくださるお客様がずいぶん増えたと感じています。
苦労して開発や広報活動をしてきた製品が着実に成長していることを実感できるときが、一番嬉しいですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
今まで誰もやったことのない新しくて面白そうな仕事ができそうだったから。 今まで誰もやったことのないような、新しくて面白そうな仕事ができるんじゃないかな、と感じたからです。
面接に合格して選考が進んでいくと、事業責任者の人や若手社員に会っていろいろ話ができる機会がありまして。面接官も、会った社員たちも皆良い人だった、という印象もあります。
それともう一つ、自由そうな社風に惹かれたというところもありますね。 |
|
これまでのキャリア |
ネットワーク関連業務(1年)→画像処理関連業務(現職・今年で13年目) |