| これが私の仕事 | 
									団体契約加入者の情報管理システムの開発・運営 保険の種類、契約内容によって各管理システムへデータを振り分けるシステムや、保険契約の満期が近づいた際、契約の更改を案内するための帳票を作成するシステムの開発・運営を主に担当しています。
 上記のシステム開発・運営の業務遂行の上、特に心掛けていることが2点あります。
 1点目は、迅速な対応です。お客様からの問い合わせも非常に多いため、正確な回答は勿論のこと、常にスピードを意識しています。2点目は、データの扱いに対する細心の注意です。担当する領域では顧客情報を扱う機会がとても多いため、特にこの点は深く注意を払っています。その他にも、社内業務として新人研修の運営を行っています。当社の強みである「充実した教育体制」が、より充実したものとなるよう努めています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									支えてくれる優しい先輩方、担当した案件の稼働 配属直後は多少の不安がありましたが、優しい先輩方ばかりで雰囲気も良かったのですぐに不安はなくなりました。先輩方に手伝ってもらいながらでしたが、早い段階から開発や運営に携わらせていただき、今まで経験したことのなかった「1人ではなくチームで開発する」ということの難しさや楽しさを味わうことができました。また、多少業務に慣れてからは、実際にプログラムの修正やそれに伴うテストの担当もさせていただきました。担当した案件が無事リリースを迎え、不具合なく稼働した際はなんともいえない達成感を感じます。配属現場でも感じる当社の強みである、穏やかな雰囲気で、とても馴染みやすい環境を感じることができました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									文系理系出身を問わない充実した教育体制 会社説明会で聞いた「文系理系出身を問わない充実した教育体制があります。」という言葉から、この会社であれば成長できると思い、当社への入社を決めました。
 私自身は理系大学出身ですが、今まで学習したことのないプログラミング言語「COBOL」を扱うことや、業務上必須となる保険の知識についてはとても不安でした。しかし、入社6ヶ月前から始まる事前学習会や、入社後の研修期間を終える頃には、その不安はなくなりました。これも、充実した教育体制があってこその事だと思っています。
 まだまだ分からないこともたくさんありますが、優しい先輩方に助けていただきながら日々成長を実感しています。
 また、福利厚生でフットサルサークルがあり、サッカー好きの私としてはこういった点も非常に魅力的でした。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									内定後、COBOLや保険についての学習を開始。
 入社1年目に、団体契約加入者の情報管理システムの開発担当になる。
 現在は、自身の開発担当領域を広げている。 |