総合職 (営業) | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 30名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、20代社員比率30%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】総合職・営業 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職・営業
各種保険サービスの提案を行います。 ≪営業チームは大きく下記の3つの役割に分かれます!≫ □保険資料送付のご案内業務 □保険商品のご紹介・プランニング □訪問営業 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職・営業
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 (2023年3月~2025年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職・営業
東京、神奈川、新潟、大阪、福岡、長崎 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職・営業
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間30分) 備考:配属部署により、11:00~20:00の可能性あり |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【総合職・営業】
各種保険サービスの提案を行います。 ≪営業チームは大きく3つの役割に分かれます!≫ □保険資料送付のご案内業務 (入社から約2か月間) コールセンターにて保険資料の ご案内業務からスタート。 保険に興味を持っていただくための きっかけづくりを行います。 まずはこの役割で場数を踏み、 お客様対応と保険の知識を高めていきます。 基本的にはアルバイトさんが行う業務ですが、 将来指導する側になるために 必ず覚えなくてはならない業務です。 □保険商品のご紹介・プランニング (入社3か月目から) プランナーとして保険資料を送付したお客様を中心に 電話によるフォロー業務や 興味を持ったお客様に対する保険商品の 詳しいご案内を行います。 より詳しいプランをご説明するために ご自宅に訪問させていただくための アポイントを取っていきます。 またコールセンターの運営業務も経験します。 □訪問営業 (最短で入社6か月目から) ライフデザイナーとして アポイントを取ったお客様を訪問して ご契約に結びつけるクロージング営業です。 一般的な保険営業は 見込み客の開拓から自分で行うことが多いですが、 分業制の当社では 見込み客の開拓や飛び込み営業は一切ありません。 訪問したお客様との成約率は平均で約50%、 1名の社員で年間500件の成約を挙げていますので 当社の新卒3年目の社員の中には 25歳で1,500件以上のご契約を お預かりしている先輩もいます。 【2年目以降】 営業部のリーダーとして部下のマネジメントや、 ライフデザイナー、カスタマーサポート、本社勤務等、 適材適所にステップアップしていきます。 伸びている会社だからこそ 「新しいポスト」や「部署」が誕生して、 そこに新卒2年目以降の若手が活躍できるのです。 |
採用ステップ&スケジュール | 【予定しているステップ】
【1】リクナビよりエントリー ▼ 【2】会社説明会参加 同日に一次選考(筆記試験)まで進めます! ▼ 【3】2次選考(面接) ▼ 【4】職場見学 ▼ 【6】最終選考(面接) ▼ 【7】内定 ▼ 【8】入社前資格取得研修 ▼ 【9】入社 ※面接は基本的に1対1で行います。 ※選考フローは変更になる場合がございます。 |
給与 | (1)【正社員】総合職・営業
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業の方 月給:221,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:40,000円/27時間6分 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職・営業
交通費全額支給 住宅手当(会社規定による) 単身赴任手当 ※会社から3駅圏内にて住宅を借りる方に毎月3万円を支給。 新宿まで徒歩圏内!歩いての通勤も可能です! |
昇給 | (1)【正社員】総合職・営業
年1回 備考:年1回の査定による |
賞与 | (1)【正社員】総合職・営業
年2回 備考:夏季・冬季賞与および決算賞与(業績による) |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職・営業
週休2日制(年間休日125日) シフト制:日曜及びシフト休(平日休みも可能) ※部署により完全シフト制(土日出勤有) ※長崎勤務の場合、日・水休み 月間休日:月9~12日休み 年間休日:125日 有給休暇:10日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:男女問わず育休取得を推奨するなど長く働ける環境・制度を整えています。 【その他特別休暇】 子の看護休暇(子ども1人につき5日/年) 育児目的休暇(子ども1人につき1日/年) ※有給として取得可能! |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他:確定拠出年金制度(※任意です) サークル活動、優績者食事会、5位会、半期表彰、 各保険会社キャンペーン、永年勤続、慶弔金あり、資格取得奨励金 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職・営業 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職・営業 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:54.3%
3年以内女性採用割合:45.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 3.0年(2024年11月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 32.0歳(2024年11月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社後2ヶ月の新入社員研修・半年研修・1年研修・新任リーダー研修・ミドルリーダー研修・課長研修・マネージャー研修・グループ会社間交流研修等、様々なOFF-JT研修を実施。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格取得支援金制度有り | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:入社後1年間のメンター制度 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:社内の国家資格保有者が運営するキャリア相談室があり、いつでもキャリアコンサルティングを受けられる。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.2時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.6日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年11月時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
将来は金融全般にわたるプロフェッショナルへ! | 金融全般(保険・税務・法務)
にわたるサービスを提供しているグループ会社で 様々な分野のプロフェッショナルを目指せる環境があります。 ≪キャリアステップ例≫ □コールセンター管理職 当社コールセンター運営のマネジメントを行います。 スタッフ育成や業務環境の整備等、課長・部長職として お客様と営業スタッフの架け橋となる業務を統括します。 □相続コンサルティング 少子高齢化が進むにつれて重要視されていく相続対策に関して、 保険や不動産に関するファイナンシャルプランニング業務を通じて、 的確な財産継承の方法をアドバイスしていきます。 |
---|---|
営業するのはどんなお客様? | 当社のお客様は60~70代の高齢者層や富裕層がボリュームゾーン。
「複数の保険会社を比較したい」「毎月の保険料をお得にしたい」 などのご要望から十数社の保険会社の多彩な商品群から 最適なプランを提案できます。 時には「保険だけじゃなくマイホームについて悩んでいる」 「相続について問題を抱えている」など、金融資産について 様々なお悩みを相談されることも。 そんなお客様に対しても、グループ全体でサービス提供が可能なので 結果的に当社のお客様になっていただけるチャンスも広がります。 |
スムーズにステップアップができる職場環境 | チームで営業するスタイルだから、見込み客もコネクションもない中で
家族や知人に協力を仰ぐといった新人の保険営業にありがちな仕事は一切ありません。 各営業ステップで多くのお客様と触れ合い、良いことも、辛いこともたくさん経験できます。 その分、成長できる機会が豊富なので、たくさんの「ありがとう」を聞ける仕事だと言えます。 |
よくある質問をピックアップ! | ★説明会などで聞かれることの多い質問をピックアップしました!
Q:働いている先輩ってどんな人がいますか? A:みなさんと近い年齢の先輩社員がたくさん活躍しています! 詳しくは、先輩社員のご紹介ページをご覧ください。 Q:訪問営業にはいつから出られますか? A:入社をしてから最初はコールセンターでの内勤営業になります。 資料発送・プランナーという業務を経験したのちに 希望と能力に応じて訪問部配属になります。 最短で6か月目から配属になるケースもあります。 |
先輩社員の一日の仕事をご紹介!≪資料発送・アポインター編≫ | ★入社したら、まずはココに配属になります!
8:30~9:00 出社 (メールチェックや 毎日の掃除も欠かしません!) ▼ 9:00~13:00 朝礼後、お客様へフォローコール ▼ 13:00~14:00 昼休憩 (ここでしっかりと休みます!) ▼ 14:00~19:00 フォローコール、 データ作成、 数字の打ち込み、日報作成、 翌日の業務内容整理 ◎仕事が終わったら同期でご飯!なんていう日も!◎ |
先輩社員の一日の仕事をご紹介!≪リーダー編≫ | ★入社2年目のリーダーが多数います!
8:30~9:00 出社 (メールチェックや掃除、 アルバイトさんの業務確認) ▼ 9:00~13:00 朝礼後、お客様へフォローコール、 アルバイトさんへの研修 ▼ 13:00~14:00 昼休憩 (アルバイトさんと一緒に ランチをとりながら コミュニケーションをとることも 大切です!) ▼ 14:00~15:00 ▼ 部内営業会議 15:00~19:00 フォローコール、 データ作成、 数字の打ち込み ▼ 19:00~20:00 アルバイトさんの出勤確認、 日報、翌日の業務内容整理 帰宅 ◎チームのリーダーとして、メンバーとのコミュニケーションを大切にしています!◎ |
先輩社員の一日の仕事をご紹介!≪訪問営業編≫ | 8:30~9:00
出社 ※お客様の元へ 直行の日も有ります! (メールチェックや掃除、スケジュールの確認) ▼ 9:00~13:00 約2件のお客様先へ訪問 (ご興味をお持ちのお客様へご案内) ▼ 13:00~14:00 昼休憩 (外出をしていてもしっかりと昼食をとります!) ▼ 14:00~19:00 約2件のお客様先へ訪問 (以前にご契約頂いたお客様へフォロー) ▼ 19:00~20:00 契約書類の整理 日報、翌日の業務内容整理 ◎チームのみんなの想いがつまったパスをゴールに決める、そんなお仕事です!◎ |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催いたします!
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいたき、前日までにURLをご案内いたします! |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月20日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。