株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングカーネルソフトエンジニアリング
業種 ソフトウェア
自動車/インターネット関連/半導体・電子部品・その他/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.74 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.85

先輩社員にインタビュー

エンベデッドシステム事業部
I.K
【出身】名城大学  理工学部 電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車の障害物検知システムの検査を手掛けています。
私が主に担当しているのは、障害物検知の中でもクリアランスソナーを用いたシステムです。これは駐車時の事故発生率低減を目的とした安全支援技術です。多くの車両に搭載されているため、駐車時に「ピピーッ」といった警告音を聞いたことがある方もいると思います。検査では、実際の車両を模擬したシステムを用いて、仕様通りの動作ができているかの確認を行います。検査によっては検査用にソフトの修正をするものもあるなど、初めは戸惑うこともありましたが、入社後の集合研修とは別に、配属後にも教育期間があったため、落ち着いて業務に取り掛かることができました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
毎日が勉強と成長
今振り返って思うことは「毎日が勉強と成長」ということです。学生時代の私は正直、勉強に対してあまり積極的ではありませんでした。そんな私ですが、社会人になれば毎日が勉強と聞いていた言葉の通り、勉強に励むようになりました。日々の業務による知識の向上ももちろん大きいですが、業務とは別に、目標を立てて報告会を行うといった取り組みが会社で用意されているなど、毎日がなんとなくで過ぎていくのではなく、日々学び成長を感じられることが、やりがいにつながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ここはアットホームな職場です。
私は電気電子工学科でプログラミングについても少し学んでいたため、学んだことが活かせると思い、愛知県のIT業界を中心に就活をしていました。その中でも、自動車に関わる仕事という点と、教育が整っているという点から、カーネルに興味を持ちました。最終的にカーネルを選んだ理由としては、会社説明会での社員同士のやり取りでした。正直、回答は事前に用意されているかもしれないと思っていましたが、上司と部下という間柄でも、その場でやり取りをする会話が和やかで、就活サイトの文言では伝わらない会社の雰囲気の良さを感じたことです。
 
これまでのキャリア システムエンジニア(4年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな結果でも、多少の不安はあるかもしれません。そんなとき、自分を納得させられるだけの何かがあると良いと思います。説明会でたくさん質問をしたから会社のことはしっかり理解している!だったり、この会社のために面接の練習をたくさんしたから、結果が出せたんだ!だったり。自分が納得できる理由があることが大事だと思います。
大変な時期だとは思いますが、心身ともに大切にして、皆さんが納得できる結果になることを祈っています。

株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングの先輩社員

自動車のエアコンソフト開発

エンベデッドシステム事業部
S.R
名古屋市立大学 人文社会学部国際文化学科

車載エアコンが正しく動作するか検査しています。

エンベデッドシステム事業部
I.R
南山大学 経営学部経営学科

自動車エアコンの制御システムに関わっています。

エンベデッドシステム事業部
I.M
椙山女学園大学 人間関係学部人間関係学科

エンジン制御に関わる開発

エンベデッドシステム事業部
T.K
大同大学 情報学部総合情報学科

自動車エンジンシステムの開発

エンベデッドシステム事業部
H.Y
愛知淑徳大学 心理学部心理学科

車載機器システム(EPS)の開発

エンベデッドシステム事業部
H.R
福岡大学 商学部商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる