株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングカーネルソフトエンジニアリング
業種 ソフトウェア
自動車/インターネット関連/半導体・電子部品・その他/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.74 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.85

先輩社員にインタビュー

エンベデッドシステム事業部
W.H
【出身】名古屋大学  情報学部 コンピュータ科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車のモーター開発
私が主に担当しているのは、車載機器の中でもモーターに関するシステムです。モーターは、ドライバーの思った通りに車を動かす大切なシステムです。ただ、モーターを回転させればいいのではなく、どれだけの速さでどの向きに回転させるのかなどを決める必要があります。そして、速さと向きが決まったとしても、ただ電気を流すだけでは上手くいかず、流す電気の量も調整する必要があります。これらを制御しているシステムを開発しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長を感じられる
私は特に、検査を担当することが多いです。検査は、製品が正常なものかを確かめる最後の関門なので、重要度が高く、一つの操作ミスも許されません。しかし、検査では普段使うことのない機器をたくさん使うので、操作ミスが起きる可能性はとても高く、慎重に行わなければなりません。徐々に操作方法を覚えていくと、一人で検査ができるようになり、検査のスピードも上がっていきます。そして自分の成長を感じられます。自分の見積もりよりも早く検査が完了できると、自分の想定以上に成長できていることが感じられて嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 成長と親しみやすさ
私は、地元の会社であり、情報系の仕事を探していたところ、カーネルを見つけました。入社の決め手となったのは、主に2つあります。1つは成長できる環境が整備されていることです。新入社員はもちろん、2年目以降も成長できるように、各自が目標を設定する制度があります。その設定した目標に対して、先輩が達成できるようにフォローしてくれるのが魅力的でした。2つめは親しみやすさです。大学時代にカーネルのインターンシップに参加して、先輩と一緒に問題を解くことがありました。そこでの先輩は、親しみやすく、質問に対しても、回答を直接言うのではなく、考えさせるように答えてくれていて、自分の成長にも繋がると感じました。
 
これまでのキャリア システムエンジニア(4年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社選びで大切なのは、その会社に入ってどうなりたいのか、その目的を明確にしておくことだと思います。なんとなく良さそうだからで入ってしまっては、仕事に対するモチベーションが続かないかもしれません。目的を明確にして、その目的を達成するために不可欠な環境が必要です。私にとっては、その環境は親しみやすさでした。目的と自分にとって必須な環境を考えて、それに見合った会社を選んでください。

株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリングの先輩社員

自動車のエアコンソフト開発

エンベデッドシステム事業部
S.R
名古屋市立大学 人文社会学部国際文化学科

車載エアコンが正しく動作するか検査しています。

エンベデッドシステム事業部
I.R
南山大学 経営学部経営学科

自動車エアコンの制御システムに関わっています。

エンベデッドシステム事業部
I.M
椙山女学園大学 人間関係学部人間関係学科

エンジン制御に関わる開発

エンベデッドシステム事業部
T.K
大同大学 情報学部総合情報学科

自動車エンジンシステムの開発

エンベデッドシステム事業部
H.Y
愛知淑徳大学 心理学部心理学科

車載機器システム(EPS)の開発

エンベデッドシステム事業部
H.R
福岡大学 商学部商学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる