古河機械金属株式会社フルカワキカイキンゾク
  • 株式公開
業種 機械
プラント・エンジニアリング/非鉄金属/建設/化学
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

古河ユニック(株)生産本部佐倉工場 開発設計部開発二課
R.S.
【年収】非公開
これが私の仕事 関節を有し旋回する複雑な機械ほど面白い
入社2年目から林業で使うグラップルローダの設計開発に携わってきました。一般の方にはなじみが薄いかもしれませんが、山で伐った木材を掴み平地へ降ろす際に使われる機械です。2014年に市場投入された以降、安いコストで製造できるように、部品の製造方法や加工方法を見直す作業に取り組んでいます。今はグラップルローダの基幹部品の製造方法に着目し、見直しているところです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計したものが形になる
自分が設計したものが実際の形となるところですね。大学では机上計算が中心で、せいぜいシミュレーション止まり。入社後は図面から実物を作り、ユーザーに使って頂きますので、その感動が大きかった。試作品を作る際、計算や考え方に問題があると、耐久試験で亀裂が入ったり、性能が不十分だったりと、結果が明確にでます。また、市場投入すればお客様からの声も伝えられます。このように、どんな場面でもダイレクトに反応を得ることができるのが開発設計の魅力です
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 機械と素材、幅広い事業に魅力を感じて
機械工学専攻で、主に炭素鋼にクロムとモリブデンを添加したSNCMという材料の疲労強度について研究していました。当社に注目したのは、興味があった機械と金属の両方の名前が社名に入っていたから(笑)。説明会に参加してみたところ、トンネルドリルジャンボ、ポンプ、ユニッククレーンといった機械から、銅や高純度金属ヒ素等の素材まで、幅広い製品を扱っていたので、どの分野に配属されても自分の知識を活かせると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 入社時より、現部署に配属。ミニクローラクレーンや特殊機の設計業務に携わっています。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことをしっかり見極め、企業選びをしてください!

古河機械金属株式会社の先輩社員

「伝説のドリルマン」を目指し大型機械を技術的にサポート

古河ロックドリル(株) ライフサイクルサポート本部プロダクトサポート部技術サービス課
R.A

無機質な数字の向こうに現場の人たちの熱い想いが見えてくる

古河ケミカルズ(株)  管理部管理課経理係
T.T
鹿児島大学 工学部 機械工学科

若手でも全て任される中、1人で年間数億円を売り上げる醍醐味

古河ロックドリル(株) 営業本部国内営業部東京支店営業課
K.Y

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる