株式会社三和工務店
サンワコウムテン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社三和工務店

建設業(土木工事・建築工事・舗装工事・鋼構造物工事ほか)
  • 正社員
業種
建築設計
建設コンサルタント/建設/住宅
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

私たちは、土木工事、建築工事、舗装工事などを幅広く行う会社です。静岡県富士市に本社を構え、創業から70年以上もの間、地域の住宅や社会インフラの整備に取り組んできました。近年ではドローンや赤外線カメラ、3Dデータ計測といった最新技術も積極的に取り入れながら、より正確かつ効率的な施工を実践しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

地域に愛され70年!地域社会への貢献を大切にしています!

1952年、静岡県富士市に創業設立した当社。旭化成ヘーベルハウス指定工事店として地域の皆さまの住まいづくりを行うほか、工場や倉庫、店舗、スポーツ施設の建築、土木工事の公共工事などさまざまな工事に携ってきました。私たちが大切にしているのは、技術を磨き、優れた経営を行うことで地域社会に貢献すること。この想いを胸に70年以上にわたり現在もなお、日々努力を続けています。地域への社会貢献活動の一環として、2021年には「関西大学SDGsパートナー制度」に登録。本社周辺をはじめとする地域の清掃活動を行うなど、SDGsの推進にも積極的に取り組んでいます。

事業優位性

規模の大きな仕事が多い分、やりがいや達成感も大きい!

公共事業では、県や市が各事業者に対して調査を実施し、建築物の評価や工期のスピード感、施工の安全性や過去の実績を踏まえてランク付けを行います。ランクにはA~Dランクまでがあり、ランクごとに最低受注金額が決定されるという仕組みです。このランクにおいて、当社は最高のAランク。つまりこれは、大きな仕事を請け負う割合が高くなることを意味します。さらに当社では公共工事の受注が多く、その割合は当社が請け負う事業全体の7割にものぼります。大きな仕事に関わる機会が多い分、得られる達成感ややりがいも大きいのです。

戦略・ビジョン

最新技術やICTを活用!未来を見据えた事業を展開!

建設業界においても年々深刻化している人材不足。当社ではそんな人材不足による働き手の負担を軽減すべく、最新技術やICTを活用した施工を積極的に行い、業務の効率化や安全性の強化に努めています。たとえばドローンと赤外線カメラを使った建物診断もその一つ。ドローンや赤外線カメラを導入したことで足場を組む手間がなくなり、従来は危険を伴う高所作業も安全かつスピーディーに行えるようになりました。また、マーケティング戦略の一環としてインスタグラムやフェイスブックなどのSNSも活用し、事業内容のアピールやお客様の生活に役立つ情報の発信も行っています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■建築施工管理
工事現場で働く技能者たちを統括し、工事の品質や工
期、予算、安全などを全般的に管理していただきます。

■土木施工管理
工事現場で働く技能者たちを統括し、工事の品質や工
期、予算、安全などを全般的に管理していただきます。

会社データ

事業内容 ■土木工事
■建築工事
■舗装工事
■鋼構造物工事
■とび土工工事
設立 1952年3月
資本金 3,000万円
従業員数 16名(2025年1月現在)
売上高 8億8400万円(2024年度実績)
代表者 代表取締役 遠藤 祐佐
事業所 本社/静岡県富士市伝法1659-15
許認可(登録)番号 建設業許可:静岡県知事(特定)第000006号
一級建築事務所:静岡県知事登録 第7389号

資格取得者数 一級建築士:1名
二級建築士:3名
一級建築施工管理技士:3名
二級建築施工管理技士:1名
一級土木施工管理技士:9名
一級舗装施工管理技能者:1名
二級舗装施工管理技能者:1名
測量士:2名
解体工事施工技士:2名
下水道管路管理技士:2名
(2022年10月現在)
所属団体 公益社団法人 日本下水道管路管理業協会
公益社団法人 日本測量協会
一般社団法人 富士建設業協会
一般社団法人 富士建築士会
一般社団法人 global construction union(GCU)
一般社団法人 赤外線技術向上協会
一般社団法人 赤外線構造物診断研究会
一般社団法人 日本建築ドローン協会
日本木造住宅耐震補強事業者協同組合

連絡先

静岡県富士市伝法1659-15
0545-52-2587
掲載開始:2025/02/03

株式会社三和工務店に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社三和工務店に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)