これが私の仕事 |
共に乗り越え、共に喜ぶ。それが私の原動力。 副ブロック長の仕事は、エリアのお客さまにキタムラやマリオをもっと楽しんで頂くために、仲間がイキイキ働くために、常に考え行動すること。そのために月に一度は必ず全ての店舗に足を運んでいます。積極的にクルーに話を聞き、店長とは課題解決に向けて具体的なアクションを決めていく。お店や仲間に与えている影響が大きい仕事なので、難しさはもちろんあります。それでも店舗や個人の強み、特色を伸ばしながら、課題を一緒に乗り越えられたとき。お客さまから「このお店で思い出が残せてよかった」と言われたとき。本当に嬉しい気持ちになりますね。また、副ブロック長を経験することで、物事に対する考え方や視野が広がり、自分自身の成長に繋がっていると感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームワークなら、絶対に負けません。(笑) キタムラの特徴の1つが「自由度の高さ」です。地域に根差した運営を行う中で、神社が近いという理由から「お宮参り」に注力しようと「産着の無料レンタル」といった活動に力を入れていました。これは店内会議でスタッフから出た案なんです。自分では思いつかないような、新しいアイディアをくれる心強い仲間と、チームワークで仕事をしていると感じる瞬間がとても嬉しいです。また、女性が多い職場だからか、子育てにもとても理解を持ってくれています。「お子さんが熱を出したら、シフト変わるのでいつでも言ってくださいね!」といつも声をかけてくれるスタッフたち。そんな風に支えてくれる仲間がいるからこそ、この仲間のためにまた頑張ろうと思うことができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
子育てを経験したから、よりマリオが好きになった。 「人と接する仕事がしたい」これが私の就職活動の軸でした。そんな中、出会ったのが「スタジオマリオ」という写真館のお仕事。人を喜ばせることが大好きな私にとって、記念日のお手伝いをするマリオのお仕事はとても魅力的でした。また、現在は育休から復帰し、子育てと仕事の両立に日々奮闘しています。子育てをしていると毎日があっという間に過ぎていき、子どもの成長も一瞬です。「今しかないこの一瞬を、ご家族の楽しい思い出を残してあげたい」と、より感じるようになりました。子育てを経験したからこそ、将来見返した時に単なる成長記録だけではなく、「この時はこうだったな~」と思い出まで蘇ってくる「記念日を写真で残す」という仕事に年々深いやりがいと誇りを感じています。 |
|
これまでのキャリア |
マリオ明石/イトーヨーカドー明石店(クルー)→マリオ加古川店(クルー)→マリオイオン新茨木店(店長)
産休後、短時間勤務制度を利用して勤務。現在は副ブロック長として店舗を統括している。 |