これが私の仕事 |
多くの人と協力し、お客様の要望を実現! 資料請求をされた方や実際に見学会にお越しいただいた方への反響営業が中心で、
土地探し・プラン作成・現場での打合せなど複数の計画段階の異なるお客様を並行して対応しています。
特に営業は前線に立ってお客様への提案を行い設計や施工、そして多くの職人さん方と協力しお客様の要望を実現してゆきますので、
状況に合わせた柔軟な対応力やコミュニケーション能力が大切です。
この他SNSやHPの更新、見学会チラシやDM作成なども自分たちで行っており、デザイン面でも力を発揮できます。
宮下工業の営業スタイルは一般的な営業職よりも、 「建築」や「デザイン」といった専門的な部分に踏み込んだ《プランナー》としてお客様の家づくりをトータルでサポートしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の反応が見え、達成感が実感できる。 多くの要望やこだわりがあるお客様から「他社で相談しているが中々納得のいくプランができない」と相談いただいた事がありました。
その難易度の高さから何度も挫けそうにもなりましたが、諦めず検討を重ねたプランを提案した際、
「これが理想の間取りです!」と大変喜んでくださった姿をみて諦めず取り組んだ分達成感も特別でした。
仕事をしていると上手くいく事ばかりではなく様々な課題や問題に直面しますが、
一つの住まいが完成するまでに多くの方々の協力と苦労がある分
お客様に感謝・信頼されお引渡しができた時には頑張ってよかったと実感できます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
最前線で提案に携わることができる 学生時代から建築を勉強し設計職で仕事をしたいと思っていましたが、会社説明会で宮下工業の営業(プランナー)の仕事内容を聞き自分に合っているのはこの職種だと思いました。
一般的な営業とは違い、計画初期から完成まですべての過程において最前線で提案に携わることができるのが最大の特徴。
プラン提案はもちろん、仕上げの選定など様々な選択肢の中から「提案」することが多く、 これまでに身につけた建築・設計の知識が活かすことができます。
商品に決まったカタチがないから、提案内容も様々。イラストや模型、パースを活用した建築的な《提案型スタイル》も惹かれた要素の一つです。
「ものづくりの会社」としてイチから家づくりに携わることができるところが魅力だと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2014年 入社
2017年 宅建士取得 / 2018年 二級建築士取得
入社してからの10年、約40棟の住宅づくりをお手伝いしてきました。
住宅以外にも資格を活かしながら様々なチャレンジをしています。 |