株式会社奥村組オクムラグミ

株式会社奥村組

建設/ゼネコン/施工/設計/不動産/土木/建築/機械/設備
  • 株式公開
業種 建設
不動産/住宅/建設コンサルタント/建築設計
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東日本支社 建築設計部
國府 正陽
【出身】自然科学研究科建設学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 集合住宅や商業施設の意匠設計・工事監理
現在は主に集合住宅や商業施設の意匠設計・工事監理を行っています。基本設計ではコンセプトやパース等の作成・施主へのプレゼンテーション資料の作成などを行うとともに各種申請の書類図面を作成します。実施設計では各メーカー、現場所長との打ち合わせを行い建築部材の選定・デザインをひとつずつ決定していきます。また現場からの施工図をチェックし、計画した建物がきちんと法的規制を満たしているかどうかを判定することや、自分のデザインの意図通りに施工されているかを確認することも重要な仕事のひとつです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が考えた意匠が形になるワクワク感
基本的には、建築計画、建築意匠、工事監理について自分で決定し、進めていく必要があります。大きな事務所のように仕事が細分化されない分、自分にかかる責任のウェイトも大きく大変ですがそれだけに大きなやりがい、楽しみがあるように思います。設計・監理担当者として責任を持って、工事現場と協同し、日々頑張っています。自分が考えた意匠が現場で実際に建っていく・・・そのワクワク感はみなさんの想像以上だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き のびのびと発言でき、自由に思考できる場がある
いくつかの会社の面接を受けていく中で奥村組社員の人柄に強く惹かれました。真面目で何事にも熱心に取り組む姿勢があり、それでいて飾らず温和な方々が多いと感じました。学生の頃から設計を志していた私にとって、自分が働くことになる環境にそのような方々がいて下さることをとても心強く感じたとともに、皆一丸となって一つのものづくりを行う中で自分が自分らしく、のびのびと発言でき、自由に思考できる場があると感じたことが入社のきっかけとなりました。
 
これまでのキャリア 意匠設計

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分も大変でした。おそらくみなさんも仕事選びで悩まれる方は多いと思います。その中でどこに行けば自分らしく働けるのかを考えて、広い視野で仕事を探して欲しいと思います。建設業界は厳しいと言われておりますが、厳しい中に“アソビ”がありその“アソビ”を拡げていく楽しみが今後のものづくりを担っていくべきであると考えています。独自の考えを持った若い世代のみなさんと一緒に仕事ができるのを楽しみにしています。

株式会社奥村組の先輩社員

今は計画がメイン

札幌支店土木部工事
加藤 清孝
工学部都市社会工学科

現場にかかわる様々な業務

東日本支社 リニューアル技術部工事
石川 洋一
理工学研究科土木工学専攻

技術面から現場を支援

東日本支社 土木技術部
宮地 夏月
工学部地球環境工学科

現場管理業務

東日本支社 建築第1部工事
大久保 毅
工学研究科建設工学専攻

新築工事の現場管理

東日本支社 建築第2部工事
加藤 裕一
工学部建築・デザイン工学科

社内業務研修中

東日本支社 建築工務部
中林 真理
工学部環境社会工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる