株式会社奥村組オクムラグミ

株式会社奥村組

建設/ゼネコン/施工/設計/不動産/土木/建築/機械/設備
  • 株式公開
業種 建設
不動産/住宅/建設コンサルタント/建築設計
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

管理本部 経理部
星川 祐哉
【出身】商学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 会社全体の決算・開示
会社全体の決算および開示に関する業務を行っています。決算業務では主に決算に係わる書類を作成しています。決算時に作成する書類は多岐に亘り、決算発表までの限られた時間の中で業務を遂行しなければならないため、事前の準備が重要になります。 開示業務では本決算時に「有価証券報告書」、四半期決算時に「四半期報告書」を作成、金融庁を通じて開示しています。これらは利害関係者に当社の状況を報告するもので、法律や規程に則り作成します。また、記載内容について公認会計士による監査があり、その対応も行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多岐にわたる業務を通じて成長を感じられる
当社の事務部門の仕事は総務・経理・法務・安全・現場事務等、多岐に亘ります。それぞれの部署で必要となる法律や規程を理解し業務を行わなければならないので、一つの業務を行うごとに知識の習得、成長を感じることができます。また職場の雰囲気がよく、良き上司や頼りになる先輩社員がおり、日々刺激を受けながら業務に取り組めています。現在従事する開示業務では、自分の作成した書類が会社の開示書類として外部に提出されます。法律や規程に則り間違いのない開示をしなければならないため、開示を行うまで気持ちの落ち着かない日々が続きますが、無事開示されると達成感と安堵感があります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「人」
私が奥村組に入社を決めた理由は「人」です。私は業界を絞らず様々な企業・人と出逢うことを念頭に就職活動を行いました。就職活動の中で学生が接触するのは主に人事の方となります。奥村組の人事担当者は私にとって魅力的な方々でした。また面接や先輩社員との懇談などで出逢った方々も同じ印象を受けました。この人達と一緒に働いてみたいと思ったことが一番の決め手となりました。実際に入社するとその感覚が間違っていなかったと感じます。
 
これまでのキャリア 事務

この仕事のポイント

職種系統 財務・会計・経理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動ほど数多くの会社に出逢える機会は、他にないのではないでしょうか。興味のない業界や会社であっても、是非積極的に係わってください。皆さんにとって新しい発見があると思います。また、必要以上に自分をよく見せようとせず、等身大の自分でぶつかってください。時には辛い時期があるかもしれませんが、それぞれに「縁」のある会社が必ずあると思いますので、最後までやりきってください。みなさんにとって奥村組が「縁」のある会社になれることを願っています。

株式会社奥村組の先輩社員

今は計画がメイン

札幌支店土木部工事
加藤 清孝
工学部都市社会工学科

現場にかかわる様々な業務

東日本支社 リニューアル技術部工事
石川 洋一
理工学研究科土木工学専攻

技術面から現場を支援

東日本支社 土木技術部
宮地 夏月
工学部地球環境工学科

現場管理業務

東日本支社 建築第1部工事
大久保 毅
工学研究科建設工学専攻

新築工事の現場管理

東日本支社 建築第2部工事
加藤 裕一
工学部建築・デザイン工学科

社内業務研修中

東日本支社 建築工務部
中林 真理
工学部環境社会工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる