株式会社奥村組オクムラグミ

株式会社奥村組

建設/ゼネコン/施工/設計/不動産/土木/建築/機械/設備
  • 株式公開
業種 建設
不動産/住宅/建設コンサルタント/建築設計
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

西日本支社 設備部
出島 満
【出身】理工学部電気電子情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設備担当として、施工管理を担当
設備担当として、施工管理を担当しています。施工管理といっても工事現場で職人さんに指示したり、図面のチェックや原価管理だけでなく、役所に行き協議をしたり、お客様に要望を伺ったり、提案をしたりと仕事は多岐にわたります。これら全ての仕事に共通することは、人と話をして仕事を進めるという点です。社外の様々な立場の人たちを巻き込んで仕事を進めることは難しいですが、とてもスケールの大きな仕事で刺激的です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建物の心臓部を動かす
日々の仕事は忙しく、大変だと感じることもありますが、建物に照明が灯った瞬間や建物に水が通った瞬間、機器等が動きだした瞬間など、建物というスケールの大きなものの心臓部が動きだしたときに他の職業にはない達成感が味わえることや、以前施工した建物が稼働しているところを見ると嬉しく思い、やりがいを感じます。また建物となるととても大きなお金が動くので、そのお金を動かせるスケールの大きさも面白いと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人を大切にする会社だと実感できた
奥村組の社章が人という文字を表していて、人を大切にする会社であるということを会社説明会で知り、OB訪問や面接等を通し、本当に人を大切にする会社であることを実感できたのが一番の決め手です。また技術面では日本初の実用免震ビルの免震構造評定を取得しており、「免震のパイオニア」であったり、ハニカムセグメント等の技術力の高さや、経営面でも自己資本比率が同業他社に比べ高い点、研修制度や福利厚生の充実等も決め手になりました。
 
これまでのキャリア .

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職というのは巡り合わせであると言われますが、本当にその通りです。就職活動中が一番様々な企業と巡り合うことができます。自分にあった、自分を必要としてくれる業界、企業はどこなのかを試行錯誤し、考えていく中できっと答えは見えてきます。その中で当社についても調べていただき、当社に就職したいと思っていただけると嬉しく思います。悩んだり、落ち込んだりする時もあるかとは思いますが、最後まで妥協せず、自分が行きたいと思える企業を見つけ出して下さい。

株式会社奥村組の先輩社員

今は計画がメイン

札幌支店土木部工事
加藤 清孝
工学部都市社会工学科

現場にかかわる様々な業務

東日本支社 リニューアル技術部工事
石川 洋一
理工学研究科土木工学専攻

技術面から現場を支援

東日本支社 土木技術部
宮地 夏月
工学部地球環境工学科

現場管理業務

東日本支社 建築第1部工事
大久保 毅
工学研究科建設工学専攻

新築工事の現場管理

東日本支社 建築第2部工事
加藤 裕一
工学部建築・デザイン工学科

社内業務研修中

東日本支社 建築工務部
中林 真理
工学部環境社会工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる