当社の赤城保養所 は、群馬県の中央に位置する赤城山の山頂、大沼の北側にあります。
建物は2階建の本館と研修所として使用していたログハウスがありましたが、このたび本館の
改修を行い、ログハウスを2棟の別館に改装したということで、どんな風に変わったのか、
実際に泊まって確認をしてきました!
宿泊したのは本館の部屋で、5つの部屋はそれほど大きな変化はありませんでした。
各部屋にはエアウィーブのマットを使用したベッドや洗面所・トイレ・ユニットバスがあり、
ルームウェアや歯ブラシ・カミソリなどホテル並みのアメニティを完備。
部屋や共有部にある大型液晶テレビでは、Netflixやyoutubeを視聴できるようになって
いました。
パブリックスペースには、ガラス張りのテラスを併設した食堂、リビング、談話室、大浴場が
あり、広いウッドデッキではバーベキューをすることもできます。
今回の改修で、大浴場に併設されていたテラスにサウナと水風呂を増設しました!
大注目なのは 今回ログハウスを改装して生まれた2つの別館 です。
こちらに泊まるには通常の宿泊費+2000円が掛かりますが、タワマンのモデルルームの
ようにラグジュアリーな部屋で、とても会社の保養所とは信じられないくらいです!
もみじは天井の高い1階建で、ゆったりしたスペースにリビング・ダイニング・バスルームと
ベッドを配置。
夜はプロジェクターで天井に夜空を投影し、ベッドから眺めることができます。
さくらは2階建で、1階がリビング・ダイニング、2階がベッドルーム。バスルームには何と
専用サウナがあります。
赤城保養所は朝食・夕食は別料金ですが、飲み物はアルコールを含め、全て無料!
ちょっとしたおつまみや夜食になるカップラーメンなども無料で食べることができますよ!
赤城山山頂の大沼周辺は、スノーピークが手掛ける大沼キャンプフィールドや、赤城ビジター
センターなどの整備が進んでいて、観光拠点として注目されている場所です。
山頂は平野と比べて-10℃涼しいので、猛暑だった今年の夏は宿泊希望者も多くて
大人気でしたが、今回の改装によって、週末の予約は争奪戦になりそうです。
皆さんも、当社の社員となったら、ぜひ一度、遊びに行ってみて下さいね!