| これが私の仕事 | 経営の意思決定全般に携わる仕事 コンサルティングと言っても、事業戦略策定や業務実行支援、IT導入支援など多岐に渡りますが、共通して言えるのは「クライアント企業をより良くするための経営判断を助けること」が根底にあります。
 そのため、Excelを使った分析作業や代表取締役との討議、現場社員への落とし込みを目的としたプレゼンテーションなど、仕事内容は非定型的で幅広く実施する必要があります。
 こう聞くと及び腰になる方もいるかと思いますが、業務一つ一つを積み重ねていくことで十分に出来る仕事だと思っていますし、自分のスキルアップや成長実感が得やすいのでモチベーションにもなります。
 そのため、日々研鑽を重ねて経営に携わりたいと考える人にとっては、この上ない環境だと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 自分という人間に社会的な価値が付いた コンサルタントは”人材”が直接的に売上へ直結することが特徴です。そのため、新入社員はマネージャーの下でコンサルティングワークを学び、人材としての価値を高めていくことになります。
 私も同様に下積みを続け、初めて自分一人だけでプロジェクトを担当し、クライアントと対峙して自分の考えと積み上げたスキルをもって進める機会を得られました。初めての環境でも自分にできることを考え、最大限のパワーで取り組むことで、クライアントからは「自立して動いてくれる」「伊藤さんみたいな優秀な人材をどうやったら育てられるか」など称賛の言葉をいただくともに、私の働きぶりを評価して仕事を継続発注いただく結果を得られました。
 これは自信をもって「自分の成果だ」と言える成果だったので、更に自分の価値を高める意識を持てました。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 誰でも挑戦できる!「人材を育てよう」と考える会社 コンサルタントは非常にレベルが高く、優れた方しか目指すことができない職業だと思っていましたが、
 当社は一般的な学生だった私を一人前のコンサルタントとして育て、多くのチャンスを与えてくれています。
 選考を担当してくれた方はとても誠実で優秀な方で「本物のコンサルタント会社」だと感じました。
 その方とは入社後、実際に上司として一緒にプロジェクトを進めるチャンスがあり、
 とても丁寧に指導してくれたことは今でも感謝しています。
 当社は新卒、中途社員問わず、未経験から一人前のコンサルタントとして成長できる
 「育成中心のコンサルティングファーム」として、人を大事にする文化を持ち続けています。
 そんな環境だから、私も自立して仕事が出来るような人材になれたと感じるため、とても魅
 力のある会社だと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2020年3月に東京都市大学 都市生活学部卒業。同年4月にアーツアンドクラフツ株式会社へ参画し、新規事業立案、M&A、商談獲得施策などを担当。2024年1月には、新卒生として初のマネージャーに昇格。 |