株式会社ワークマンワークマン

株式会社ワークマン

Beisiaグループ/東証JASDAQ上場企業
  • 株式公開
業種 専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
その他専門店・小売/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/コンサルタント・専門コンサルタント/ホームセンター
本社 東京、群馬
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

直営店店長
江口 功祐(23歳)
【出身】北九州市立大学  経済学部・経営情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 直営店の店長として、店舗の業務全般。接客、商品陳列、売上管理など。
全国各地の直営店の店長として、地域に根差したよりよい売り場づくりを行っています。
店頭でのレジ操作や接客だけでなく、電話でのお問い合わせの対応や、商品の陳列、ディスプレイの変更などの売り場づくり、商品の発注や売上の管理など、店舗運営全般の業務を行っています。
接客を通して、お客様はどのような商品をお求めなのか、どのような目線で商品を眺めているのかということを把握し、売り場づくりのヒントにしています。
陳列方法を少し変更するだけで変更した商品の販売数が大きく変わることがあるので、それらの経過を観察しながらトライ&エラーを繰り返しています。販売数が県内平均を下回っていた商品のディスプレイを変更し、販売数全国平均以上を記録したときはデータを眺めてひとりでニヤニヤしてしまいました(笑)。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
売れにくかった商品の陳列を変え、販売数を増加させたこと。
2021年の夏、東北のお店で店長をしていたとき、極端に売上数の低い商品がありました。
販売数の県内平均・全国平均を見て、伸びしろのある商品だと確信した私は、店舗スタッフと協力しながら陳列を変え、ディスプレイを機能性をアピールする魅せ方に変更しました。
また、男性向けアイテムでしたが女性用マネキンにも着用させ、商品を提案するターゲットを幅広くしました。
はじめは販売数が全国平均・県内平均の半分以下だった商品が、お店の同じカテゴリの商品の中で一番売れた商品になり、全国平均・県内平均を上回る結果となりました。
ディスプレイを変更した結果、思うように売れなくなることもありますが、社員やパートさんと相談し、考えを形にしていく作業がとても好きです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 店長からスタートするキャリアステップが魅力的だった。
店長からスタートする明確なキャリアステップに魅力を感じ、入社後の自分の姿をイメージしやすかったからです。
店長としての時間も限られており、その後はSV、各部署配属と、のキャリアステップがかなり明確だと思います。限られた時間の中で、遠くない未来SVとして仕事をする際のヒントを見つけながら店長としてはたらく。
お店のために、お客様のために、そして将来の自分自身のために今何をすべきか、日々の目標がとてもはっきりしていると思います。
説明会や面接のなかで、質問する時間がかなり設けられており、ワークマンについて赤裸々に答えてもらったのもイメージしやすさにつながった要因のひとつです。
良いところも悪いところも入社前に把握することができ、入社してからのギャップもほとんどありませんでした。
 
これまでのキャリア 直営店店長(現職1年目)

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

幅広く業界を見ることをお勧めします。
経済学部出身の私は「経済学部だから」という理由だけで、金融業界を志望していました。
視野の狭かった就職活動はうまくいかず、家族や友人と相談しながら自分を見つめなおし、業界を比較していくなかで、「ここが良い!」と感じたのがワークマンでした。
大学で学んでいる分野に基づいた企業選びは良いことだと思いますが、自分の趣味やリフレッシュ時に行っていることをヒントに企業を選んでいくのも良い方法だと思います。

株式会社ワークマンの先輩社員

路面店舗の店長。発注、在庫管理、シフト作成等、店舗運営に関わる事全般。

直営店店長
會田 昌裕
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 アジア太平洋学科

レジ、品出し、清掃、発注、売り場づくり、その他店舗運営業務全般

直営店 店長
陶山 一樹
東京外国語大学 言語文化学部ドイツ語

店舗への経営指導や、サポートを通じて、円滑な店舗経営を実現すること

スーパーバイズ部静岡地区スーパーバイザー
松岡 大尋
順天堂大学 スポーツ健康科学部スポーツ科学科

加盟店店長に発注や陳列など様々な方面からアドバイスし、サポートする

スーパーバイズ部東京地区
管 ぶんてい
近畿大学大学院 商学研究科

新たに加盟される店長にとってより良いお店づくり。

直営店 店長
前田 昂平
追手門学院大学 社会学部 社会学科

直営店の店長として、店舗管理、接客、商品販売など。

直営店店長
吉永 知紘
亜細亜大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる