JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社
ジャパンテスティングラボラトリーズ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社

あらゆるメーカーの研究開発/実験/解析/検査/分析
  • 正社員
業種
その他製造
自動車/化学/食品/半導体・電子部品・その他
本社
岐阜
直近の説明会・面接 2025-05-16 13:30:00.0 説明会予約受付

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

【よくある質問】直近の産休・育休の取得状況は?

こんにちは。JTL株式会社の人事担当の井上です。

今回のブログテーマは、
《JTLの産前産後休業・育児休業(以下、産休・育休)の取得状況》
について書いていきます。


「産休・育休は取得しやすい会社ですか?」という質問をよく受けますが、
答えは「はい」です。


2017年の社内の制度改革をきっかけに、
女性の産休・育休の取得者は【100%】となりました。
2017年以降、出産を理由に退職する方はいません。
仕事は子どもが1歳になったタイミング
(入園できない場合は最大2歳まで延長可)で復帰しますが、
フルタイムで復帰する社員もいれば
最初は時短で復帰する社員まで様々です。

制度があるが実際のところは…という会社もあるかと思いますが
JTLでは確実に運用されています。
これも、仕事と家庭を両立する本人の頑張り、
産休・復帰前の面談やフォローを徹底する人事、
そして何より業務調整・配慮をする上司や同僚、
3者の連携があってこそだと思っています。


また、男性の育休取得も強制していませんが、
毎年数名ずつ取得される方が出てきています。

JTLは技術の会社ですので、長く働けば働くほどスキルが応用できるようになり、
「社内外から頼られる存在」になっていきます。
そのため、ライフステージの変化でせっかくのキャリアを諦めなくてもいいよう、
中長期的に働くことを見据えて多角的な観点で制度を考えています。

25/04/17 09:00

待遇・制度
前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

事業内容・会社概要(2)

待遇・制度(1)

社風・職場環境(1)

面接・選考(1)

就活アドバイス(3)

フォトアルバム

業務風景(5)

最新の記事

25/04/17 09:00
【よくある質問】直近の産休・育休の取得状況は?

25/04/10 09:00
【就活アドバイス】できる限り「悩む」ことを忘れずに

25/04/03 09:00
【企業・業界研究】実験を仕事にする!理系のサービス業とは?

25/03/27 09:00
【就活アドバイス】「自分が何をしたいか分からない」という人へ

25/03/20 09:00
【就活の疑問】「経験」ってどう話せばいいの?

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

JAPAN TESTING LABORATORIES株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)