株式会社折兼オリカネ
業種 商社(食料品)
その他商社/コンサルタント・専門コンサルタント/紙・パルプ
本社 愛知

先輩社員にインタビュー

T.U(27歳)
【出身】中京大学  スポーツ科学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 食品容器、機械、フィルムとトータルで提案!
私は入社5年目、名古屋支社で営業職として勤務しています。
事業所内に約15名程いる営業社員の中でも、トップクラスの売上額を任されています。
特に食品メーカーを担当することが多いので、作業の効率化提案、衛生レベルの向上など、幅広い提案が求められます。
今では自ら新規開拓も行い、部署のエースと認められるよう成果を出すことに集中しています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大手食品メーカーから信頼を勝ち取れたこと
私の担当先で大手食品メーカーがあります。
そのお客様は長年先輩社員が担当しており、その先輩社員の異動に伴い、入社2年目に引き継ぐことになりました。
前担当とお客様による阿吽の呼吸で進むことも、自分を経由することで止まってしまう、とても落ち込みました。
そんな中、そのお客様の担当者から怒りの電話がありました。
内容は納品対応のトラブルであり、前担当者時代は当たり前に出来ていることでした。
すぐに異動した前担当者に電話し、状況を報告。前担当者からお客様にお詫びを入れることで解決しました。
ここで意外だったのは、その際のトラブル対応で私自身がお客様に褒められたことです。
ミスを隠さずすぐに報告し対応出来たこと、それによって逆にお客様からお詫びがあり、今では深い信頼関係が築けています!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客様、仕入先、社内の関係者など多くの人と関われること
私は就職活動の中で、食品業界、商社などを見ていました。
その中でも「多くの人と関わりたい」ということを軸にしており、幾つかの商社から内定を頂きました。
最終的に折兼に入社を決めたのは「今後の成長性」です。
当時6~7年前には既に会社の成長曲線が加速しており、入社後は更に加速しました。
会社の成長と共に自分自身も成長を実感出来、当時正しい判断が出来た自分を褒めてあげたいです。
 
これまでのキャリア 名古屋支社に配属され、入社5年目を迎えています。
25歳で結婚し、今は妻と二人暮らしです。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は楽しんだ方が良いと思います!
色々な会社を知るチャンスはなかなか無いので、前向きに積極的に取り組んでみて下さい!
入社してから、当時受けていた会社を担当することもあります。笑

株式会社折兼の先輩社員

お客様の悩みを解決しています!

R.K
近畿大学 経営学部

SDGs・エコ=折兼を確立する!

広報・SDGs課
M.I
愛知大学 国際コミュニケーション学部

他部署と連携!チームワークで課題解決

所沢営業所 営業
T.T
東洋大学 社会学部

お客様の一番の心友になる

名古屋支社 営業
H.M
名古屋市立大学 人文社会学部

専門知識を活かして社内外をサポート

専門営業
T.S
名城大学 理工学部

お客様のお困りごとに耳を傾けて

第一営業部 営業アシスタント
S.T
愛知淑徳大学 交流文化学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる