これが私の仕事 |
Salesforce導入支援、打ち合わせ参加から、カスタマイズ、設計、開発 システムをSalesforceに一元化することに取り組んでいます。打ち合わせに参加するところから、カスタマイズ、設計、開発と幅広く作業を行わせてもらっています。要望をもとに実装していっていますが、よりお客様が使いやすいものになっていけるよう、業務の流れ等を考慮し要望から考え構築していくのは難しく、やはりお客様の業務の理解の重要さを感じます。しかし、実際にお客様に見て頂き納得して頂いた時はうれしさがあるのでやりがいを感じています。また開発を依頼する場合では、自らが開発する場合とは違い、開発者が理解しやすい設計書を書いていくことに難しさを実感しています。実際に実装が完了して、想定通りの動きをした場合には開発者と同じゴールにしっかりたどり着けた嬉しさを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
他ではなかなかできないであろう1年目から貴重な経験 入社1年目に、コールセンターにSalesforceを導入する案件に関わらせてもらいました。同行という形ですが打ち合わせに参加し、構築し、リリースまで行いました。1年目から上流から下流まで一連の流れに関わらせてもらい、他の会社ではなかなかできない貴重なものだったのではないかと思います。この案件では開発も入ったので、設計書も書き、実際にプログラムも書いていきました。文系出身でプログラムには縁がなかったのですが、実際に書いていき、想定通りの動きをしたときはとても達成感がありました。案件を進める中で、上司から少しづつ色々な作業を任して頂き、着実にカスタマイズから開発まで機能の理解等のスキルアップにつなげてくれました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
クラウドの将来性、Salesforceに関しての会社の信頼度の高さ 私は、会社説明会に参加して会社の雰囲気を感じながら会社選びをしていました。この会社になぜ注目したのかというと、まずは扱っている製品、Salesforceの将来性があげられます。会社のホームページでSalesforceというものを知り、調べていくとアメリカでかなりホットなものであり、日本への広がりも軌道に乗っていると感じました。さらにケイズコーポレーションはSalesforceを扱っている中で老舗ということで興味を持ちました。次に会社の雰囲気があげられます、入社してみないと実際の雰囲気は分かりませんが、説明会の代表の距離の近さ、説明してくれる社員の方が、この会社は人が良いと言っていたり、実際に話をさせてもらって、自分に合いそうだなと感じたことが入社の決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
Salesforce導入支援コンサルタント(現職・7年目) |