株式会社FunClock
ファンクロック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社FunClock

DX/ベンチャー/ITインフラ/システム開発・設計/運用・保守
  • 正社員
業種
インターネット関連
ソフトウェア/情報処理/ゲームソフト/各種ビジネスサービス
本社
東京
残り採用予定数
13名(更新日:2025/09/25)

私たちはこんな事業をしています

内定まで最短1週間!スピード選考実施中!

・文理不問
・残業平均4.9時間
・年間休日125日
・資格取得応援制度あり

FunClockは「IT×人」の力で世の中を便利にしている会社です。
スマホひとつで買い物ができる、旅行の予約ができる、オンライン学習ができる、
もしかしたらそれらは私たちが関わっているかもしれません。

少しでも気になった方はぜひ説明会へ!

当社の魅力はここ!!

社風・風土

年間休日125日、残業月平均4時間。豊かな人生を送って欲しいから

「IT業界はいま伸びているから休みが少なく忙しくて残業も多いのかな…」。あなたはそんなイメージを持っていませんか。いいえ、FunClockは違います。仕事も大事だけどプライベートも大事、社員には豊かな人生を送ってほしいという考えから、エンジニアが担当するプロジェクトを厳選することにより残業時間も月平均4時間。ほとんど定時退社です。入社してから新しい趣味を始めた、スキルアップのために勉強している、などなど定時後の時間を皆さん有意義に使っている様子です。また年間休日125日で大型連休もたっぷり。充実したプライベートによって心身ともにリフレッシュされた状態は、きっと仕事にもいい影響を与えると考えます。

採用方針

年間50名の未経験者をエンジニアへ育てた実績のある私たち。

会社設立から中途採用をメインに行い、2022年に初めて新卒採用を実施しました。一年で約50名の未経験者を育てた実績と経験があるので、教育と研修に関してはお任せください。私たちが新人教育の時にいつも心がけているのは人間力の向上です。プロジェクト先で他の会社のエンジニアとひとつのチームで仕事をするので、心のこもったコミュニケーションスキルは特に大事。専門スキルは入社後に身につけられるので、採用段階では完全な人がら採用です。採用後も研修期間中は一緒にお昼ごはんへ行くなどしながらじっくり時間を取って人間力を育み、本配属になってからは外部講師による研修への参加など、人材育成には時間とお金を惜しみません。

社風・風土

晩ごはんに社内で鍋!?でもそれには理由があるのです。

プロジェクト先で仕事をする多くのIT企業は定期的に本社へ出社する『帰社日』を設けていますが、FunClockは設けていません。必要かどうかは各自の判断でいいと思っています。不定期ながら平日夜に出社した社員達が集まって作る鍋は「ワイワイ言いながら食べる晩ごはんは美味しい」「実家に帰ってきたような感じ」と大好評。たまたま会った社員同士で社内の卓球台やダーツを楽しむことも。帰社日を設定することで無理やり出社を促すのではなく、本社に行くとみんなに会えるからという空間づくりが大事と考え、出社した時に鍋や卓球、ダーツなどを楽しめる空間にしました。こんな時代だからこそ人との繋がりを大切にしたいFunClockです。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【ITエンジニア】
システムの開発や運用、テスト業務やヘルプデスク業務など、様々なプロジェクトがあります。
研修で基礎知識を身に付けた後に、まずは手順書通りに作業するような
簡単な業務からお任せしていくので、無理なくスキルアップが可能です。

気軽に相談できる営業担当が一人つくので、不安なことや配属先での悩み、
今後のキャリアで迷っていることなど相談しながら、二人三脚で成長していきましょう!

会社データ

事業内容 【システム開発・設計】  
開発プロセスの標準化・自動化や、ソースコード分析・品質向上、PMO・PMO補佐などまで、お客様のニーズに合わせた各種システム設計・開発からシステム運用までをサポートしています。  
最近ではアパレルやゲーム、デザイン、映像制作といった業界でもシステム導入・改修のニーズが高まり、柔軟な開発対応が求められるようになっています。  
こうした多様な業界との関わりの中で、エンジニアとしての視野やスキルの幅も大きく広がります。

【テスト・第三者検証】  
ソフトウェア開発サポート及びテスト業務や、テスト項目書作成・単体テスト・結合テストなどのサポートを行っています。  
特に近年注目されているWebサービスや教育系アプリにおける品質検証のニーズが高く、Webデザイン領域との連携や、ユーザー目線での動作確認など多様な視点でのサポート力が求められています。

【運用サポート】  
お客様のニーズに合わせて幅広いジャンルでサポートを行っています。  
自動車・金融・証券や国有企業などステップアップのしやすいPJ先に加え、医療事務、外資系、事務職支援など多様な業界での運用実績があり、キャリアの選択肢も豊富です。  
「IT×異業種」のプロジェクトを通して、技術だけでなく業務知識も自然と身につきます。


<具体的な内容>
・WEBシステム評価検証業務  
・大手通信キャリアアプリ運用  
・ドローンのシステムテスト  
・ファンクラブサイトの保守開発  
・教育関連アプリテスト業務  
・エンジニアサポート、IT事務  
他にも多種多様なプロジェクトがあります!
設立 2018年7月
資本金 2000万円
従業員数 320名(2025年 4月時点)

★20~25歳の方が全体の53%!平均年齢は26歳です。
売上高 12.6億円(2025年 2月時点)
代表者 代表取締役 三井 友也
事業所 〒106-0032
東京都港区六本木4-8-5 和幸ビル7F
Barカウンター!? 2022年9月に現在のオフィスへ移転しました。
場所は地下鉄六本木駅の6番出口から徒歩1分。ダッシュなら20秒。
雨や雪でもびしょ濡れにならないほど駅から近い距離に移転した新オフィスは、
会社というより『自宅』や『リビング』、『おとなの隠れ家』的な空間です。

エントランスを抜けて最初に目に飛び込んでくるのは
きっとBarカウンターでしょう。
もちろんお酒を飲みながら仕事なんてしませんよ(笑)。
業務を終えて夕方にお客様先から戻ってきた社員にリラックスしてほしい、
会社のイベントごとを社内でできたらいいね、という考えから新オフィスに
Barカウンターを作ってしました!
専属のバーテンはいないのでみんながバーテン。
勤務後は好きなドリンクを作っています。
ビーズクッション!? リラックス方法は何も、お酒だけではありません。
「今日は疲れたからまったりしたいな~」という日もあると思うので、
Barカウンターの向かい側には靴を脱いで上がる部屋を用意しました。

「気持ち良すぎて人をダメにするクッション」とか言われている
某有名ビーズクッションとテレビを設置。
スマホを見ながらえだらだら過ごすもよし、テレビにゲームを接続するもし。
疲れてウトウトしてしてもみんな優しいから起こしにくるので安心して
ゆるっと過ごしてくださいね。
ダーツ!? Barカウンターとビーズクッションの部屋の間にある柱にはダーツを設置しました。
集中力を高めて目指すはど真ん中へ…
お酒を飲んだあとにサクッとダーツを楽しむこともできますね!
卓球台!? ダーツじゃ物足りない、もっとアグレッシブに勝負したい!
という社員の声&社長の思いをカタチにしたのがこれ、なんと卓球台。

ITエンジニアは基本的に一日中座りっぱなしの仕事ですから
それなりにストレスも溜まり、運動不足にもなります。
そんな声を反映させて(?)オフィス内に卓球台を設置しました。

カン・コン・カン・コン・カン・コン・カン・・・・ 
「スマッシュ!」 「マジか~~~~!」
「次はダブルスをやろうぜ!」

社員の白熱した戦いが繰り広げられています。
麻雀卓!? 卓球台で白熱した戦いが繰り広げられている中、
じつは社内でもうひとつ、静かな戦いが…。
それは社内に設けられた麻雀卓。

卓の向こうにいる相手の表情から心を読み、次の一手を考える。
性格が出ますよね(笑)。
会社に入って初めて麻雀に触れ、ハマった社員もたくさんいます。
全ては居心地のいい空間にしたいから。 Barカウンターや卓球台など社内の環境を紹介しましたが、
全て設置した理由があるのです。

それは、みんなが集う場を提供したいから。
私たちの仕事の大半はお客様先の仕事場へ直接出社し、
業務が終わったら直帰しても全く問題なし。

ですから1ヶ月や3ヶ月の間、一緒の現場へ行く社員以外と
全く顔を合わせないことも珍しくありません。
でも何かの縁で繋がったのですから、仕事だけの繋がりでは寂しいですよね。

仕事でつまづいたこと、悩んでいること、愚痴りたいこと…。
少しでも話すだけで心が軽くなることがたくさんあるので、
『社員が立ち寄りたくなるオフィス』を考えて、これらを設置したのです。

特に用事は無いけどみんなの顔を見たくて、
そんな理由でわざわざ遠回りして会社に寄ってくれる社員が多く
嬉しく思っています。
【仕事紹介1】ライブの感動も、音楽の熱狂も、私たちがシステムで届けています! 実は、あなたが普段楽しんでいる音楽やライブの裏側も当社で支えています!

主にアーティストの公式サイトや音楽配信サービスが、たくさんのファンにスムーズに届くよう、
システムが問題なく動いているかを監視したり、障害を未然に防いだり、
新しい楽曲の追加といった作業を行ったりします。

ライブ直前などアクセスが集中する際のトラブルを未然に防ぎ、
ファンに最高の体験を提供する。
普段からライブ鑑賞や推し活など親しみがあるからこそ、より良いサービスへとつながります。

自分の仕事が誰かの「好き」を支えていると実感できる、やりがいのある仕事です。
【仕事紹介2】スポーツの熱気を、ITの力でさらに盛り上げる! スポーツの熱気を、ITの力でさらに盛り上げるのも私たちの役割です。

スタジアムの観戦アプリやチケット管理システムに新しい機能を追加したり、
既存の機能をより使いやすく作り変えたりします。
さらに、ハイライト映像のリアルタイム配信やチケットの安全なやり取りなど、
スポーツファンにとってなくてはならない機能を形にしていきます。

自分が手掛けたシステムが何万人もの熱狂を生み出す瞬間に還元できることも、
この仕事ならではの醍醐味です。
【仕事紹介3】身に付けたIT技術で大手企業のバックオフィスを支援! さまざまな企業の心臓部であるバックオフィスをITの力で強くする仕事も担当しています。

経理や人事などの事務作業を効率化するために、
お客様の要望に合わせてシステムに新しい機能を追加したり、
使いにくい部分を改良したりします。

システム導入によって、お客様の残業時間が減ったり、ミスがなくなったりと、
目に見えて成果が出るのが特徴です。

お客様の「困った」を解決し、業務の負担が減ることで、
「ありがとう」と直接感謝されることもたくさんあります!

また、様々な大手企業と関われるため、業界の知識を幅広く身につけられることも
大きな魅力です。

連絡先

株式会社FunClock
〒106-0032
東京都港区六本木4-8-5 和幸ビル7F
TEL:03-4531-1170
EMAIL:saiyo@funclock.co.jp
掲載開始:2025/01/27

株式会社FunClockに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社FunClockに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)