株式会社大和農園ホールディングスヤマトノウエンホールディングス

株式会社大和農園ホールディングス

農業/種苗/育種/メーカー/商社/海外/貿易/食品/植物
業種 農林
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス
本社 奈良

先輩社員にインタビュー

通信販売事業部
Y.K(36歳)
【出身】山口大学  理学部 生物・化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 通信販売のカタログ作成・販売企画から発送業務まで
年2回発刊している花と野菜の園芸カタログの野菜種子のページ編集を行っています。取り扱い品種の販売規格や販売価格を決め、文章で品種毎の魅力をうまくお伝えするにはどうすればいいかを常に考えて、お客様に伝わりやすいよりよいカタログ作りを目指しています。また、新品種が毎年たくさん出てくるので、家庭菜園のしやすさや食味を確認するなどして、掲載の可否を判断しています。ほかにも、お客様からご注文いただいた商品を発送する業務にも携わっております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からの収穫体験が届き、これからの販売にも弾みが付きます!
カタログ通販ではなかなかお客様からのお声を伺う機会が少ないのですが、「美味しい野菜がいっぱい穫れた!」・「孫と一緒に楽しく栽培することができた!」といった内容のお手紙をお写真を添えて頂戴することがあります。手軽に家庭菜園を楽しんでいただき、新鮮な野菜を食卓に並べて豊かな生活をしていただくことをモットーにしておりますので、お客様との接点がない中、大変嬉しいです。温暖化や気候変動で栽培環境が著しい昨今ですが、お客様に喜ばれる品種の販売を継続的に実施し、信頼関係を構築できればと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 衣食住の「食」を根底から支える業界であること。
この会社に入るまでは、教育業界で務めておりました。農業に関しての知識は全くのゼロですが、とあるきっかけで種苗業者が様々な品種を育種することによって環境の変化に順応することができ、安定的な食の供給を支えていることを知りました。スーパーで手に取る様々な野菜は、1粒の小さい種からできていること、同じ品目でも品種によって味わいが違うことを実感できます。1粒の種に奥深いドラマを感じられるのは、この業界の魅力の一つです。畑違いの業界で働いておりますが、知らなかったことを知識としてもてる事は非常に嬉しいです。
 
これまでのキャリア 2022年3月入社。
通信販売事業部編集担当(野菜種子)に配属。

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

種苗会社ってどんな会社?と思われる方が大半だと思います。普段の生活の中で何不自由なく手軽にスーパーなどで野菜を買うことができるからだと思います。それまでには1粒の種を研究開発し、生産者へ種を供給し、栽培・収穫するまでが一つの線になることで私たちの豊かな食生活を支えています。通信販売部では家庭菜園の楽しみも発信しています。将来においても非常に重要な業界であるゆえ、やりがいも大変感じられると思います。是非、一緒に頑張っていきましょう!

株式会社大和農園ホールディングスの先輩社員

資料作成から営業訪問、圃場巡回まで

法人営業部
T.M
東京農業大学大学院 農学部農学研究科農学専攻修士課程

農家さんや産地が求める品種を提案・提供する

法人営業部
U.K
龍谷大学 経済学部 現代経済学科

他社にはない品種を作る仕事

商品開発部
K.M
香川大学大学院 農学研究科

春系キャベツの品種開発

商品開発部
T.M
京都産業大学 工学部生物工学科

自分らしさを出す!

商品開発部
H.K
近畿大学院 農学研究科バイオサイエンス専攻

キャベツの栽培管理

商品開発部
H.K
和歌山県農林大学校 園芸学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる