株式会社大和農園ホールディングスヤマトノウエンホールディングス

株式会社大和農園ホールディングス

農業/種苗/育種/メーカー/商社/海外/貿易/食品/植物
業種 農林
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス
本社 奈良

先輩社員にインタビュー

法人営業部
M.S(33歳)
【出身】天理大学  人間学部宗教学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 国内西瓜産地へオリジナル西瓜品種の営業活動
私は主に西瓜産地がある都道府県の営業担当をしています。仕事の内容としては主に各西瓜産地へ赴き、自社で開発したオリジナル西瓜品種をご利用頂くため、新品種のご提案・現地巡回・情報交換などを行っています。
近年では異常気象が頻繁に発生しており、毎年各西瓜産地では西瓜栽培において問題や課題が挙げられています。そのような情報を開発側へ共有し品種開発へ落とし込んで貰い、より良い品種を西瓜産地へ提案するという事を繰り返し行っています。
西瓜産地の問題・課題を解決し西瓜農家さんの収入が潤う事で西瓜産地が維持・発展していくと考えています。それが弊社の使命であり、私の役割だと考えて日々の業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
提案した西瓜品種の評価が良かったとき
提案した西瓜品種を現地で試作試験を行いますが、
現地の気象条件下に合わず評価を頂け無いこともあります。そのような中で『育てやすかった』、『品質が良かった』などの評価を頂けると嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 食の根源であるタネの開発企業
私は小学生から大学生までラグビーに明け暮れていて農業に携わったことがありませんでした。しかしこれまでを振り返ると、知らず知らずのうちに農業に関わっているのだと感じました。例えば祖父が自分の畑で穫れたナスを漬物にして食べさせてくれた事。ラグビーを長く続けることが出来たのも十分な食事を摂れたことによるもの。食という部分で間接的に関わっていた農業の根源である『種』に携わる企業が学生時代を過ごしてきた町にあったため、思い切って入社志望を出しました。
 
これまでのキャリア 2013年4月入社。法人営業部に配属。

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ご自身の人生がどうありたいか、どのような状態を目指したいのかによって職種から企業選びを行って貰えればと思います。

株式会社大和農園ホールディングスの先輩社員

資料作成から営業訪問、圃場巡回まで

法人営業部
T.M
東京農業大学大学院 農学部農学研究科農学専攻修士課程

農家さんや産地が求める品種を提案・提供する

法人営業部
U.K
龍谷大学 経済学部 現代経済学科

他社にはない品種を作る仕事

商品開発部
K.M
香川大学大学院 農学研究科

春系キャベツの品種開発

商品開発部
T.M
京都産業大学 工学部生物工学科

自分らしさを出す!

商品開発部
H.K
近畿大学院 農学研究科バイオサイエンス専攻

通信販売のカタログ作成・販売企画から発送業務まで

通信販売事業部
Y.K
山口大学 理学部 生物・化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる