株式会社大和農園ホールディングスヤマトノウエンホールディングス

株式会社大和農園ホールディングス

農業/種苗/育種/メーカー/商社/海外/貿易/食品/植物
業種 農林
その他製造/商社(食料品)/その他専門店・小売/その他サービス
本社 奈良

先輩社員にインタビュー

商品開発部
F・I(29歳)
【出身】近畿大学大学院  農学研究科 農業生産科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 実験室から産地まで、さまざまな角度から育種に携わっています
病害抵抗性などの有用な形質を持つ品種をブリーダーが効率的に育種できるように、DNAマーカーを用いた検定法や苗に病気を接種する検定法を開発しています。この業務を実施するに情報収集が必要で、定期的に開催される学会や講演会などにも足を運んでいます。
また、圃場に出ることは大切な事だと考えており、社内で栽培や育種の技術を勉強をし、採種地や産地にも足を運ぶこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
選抜に携わった系統が圃場に並ぶ時!
自分が開発したDNAマーカーや接種検定によって選抜された系統が圃場に並んでいる光景を見るときにやりがいを感じます。近い将来、その系統の中から商品として品種ができ、世の中に出ていくことになると思うので非常に楽しみです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生時代の研究経験を活かすことができ、プライベートも大事にできるところ
学生時代に研究の一環で東南アジアの野菜産地に行った際、病気に感染した野菜が並んでいる畑を目の当たりにしショックを受けました。病気に強い野菜品種を作り出すことができればと感じ、種苗メーカーに興味を持ちました。
なかでも大和農園では野菜の病害抵抗性育種に力を入れていることはもちろん、ワークライフバランスのとれる働き方ができることができるので、それらが入社の決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2019年4月 新卒入社。商品開発部に配属。

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代の経験を通じて学ぶことはたくさんあります。特に理系の学生だと、実験を計画・実行し、その結果を文章などにまとめ発表するといった能力は、どんな職種であろうと社会に出てからも必ず役立ちます。また、就職活動は「縁」であると考えています。あまり周りを気にし過ぎず、息抜きしながら頑張ってください!

株式会社大和農園ホールディングスの先輩社員

資料作成から営業訪問、圃場巡回まで

法人営業部
T.M
東京農業大学大学院 農学部農学研究科農学専攻修士課程

農家さんや産地が求める品種を提案・提供する

法人営業部
U.K
龍谷大学 経済学部 現代経済学科

他社にはない品種を作る仕事

商品開発部
K.M
香川大学大学院 農学研究科

春系キャベツの品種開発

商品開発部
T.M
京都産業大学 工学部生物工学科

自分らしさを出す!

商品開発部
H.K
近畿大学院 農学研究科バイオサイエンス専攻

通信販売のカタログ作成・販売企画から発送業務まで

通信販売事業部
Y.K
山口大学 理学部 生物・化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる