これが私の仕事 |
社会インフラを支える 社会インフラ関係の電気機器の販売や提案活動、
それに伴う電気工事に携わる仕事です。
営業担当として、主にサブコン様や北海道開発局などを訪問し、
機器やネットワークの販売や更新の提案活動などを行っています。
工事を円滑に終えるためにも元請け業者様だけでなく、
関係会社や協力会社と連携をとることが必要になります。
そんな全体を支えるような役割も私たち営業の大事な仕事です。
私の仕事に限った話ではないのですが仕事の八割は事前準備だと思います。
準備を怠らず過剰な位に準備を行うというのがポイントだと思います。
提案活動などで資料や前もって勉強していた知識を使う場面がないこともありますが
仮に準備せず聞かれて困るのは自分です。
どんな場面に直面しても事前準備を怠らず仕事に望むことが大切だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
学んだ知識を活かし業務につなげる 入社1年目で右も左もわからない状態でしたが、
お客様に提案活動をする機会をいただきました。
最初はうまく伝えることはできるか、
自分のプレゼンに不備はないかなどとても不安でした。
しかし先輩方のサポートもあり、自分の持っている知識を活かすことで
無事お客様に納得いただくことができました。
これまで培った知識などを活かし、成功した瞬間の達成感は今でも忘れません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
風通しの良い環境で一歩一歩成長できるところ 文系大学を卒業し、機器や電気の知識など全くない状態で就職したため
入社当初はとても不安でした。
しかし先輩方が1つ1つわかりやすく丁寧に教えてくださる他、
多様な研修もあり日々成長を実感できます。
先輩方とのコミュニケーションも盛んな会社で学んでいけるということが魅力だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2024年3月 札幌大学地域共創学群 日本語・日本文化専攻卒業
2024年4月 社会システム事業部 配属
◆入社年数 1年目 社会システム事業部 第二部 第一課 営業担当 |