大昭和紙工産業株式会社ダイショウワシコウサンギョウ
業種 紙・パルプ
その他製造/商社(紙)/商社(総合)
本社 静岡、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

BOOK&TOY部
Y.Sさん
【出身】昭和女子大学 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 包装紙などの印刷物、子供向け絵本などの海外品の営業
出版社からの「こういう絵本を作ってほしい!」という要望を、形にします。
仕様等を打合せした上で見積もりをお出しし、無事に決まると白サンプルを作るなど、具体的に進めていきます。実際に作った白サンプルをもとに形や仕様を詰めていき、試しの印刷が希望通りになっているかなども確認していきます。
編集の方と現地スタッフとのやり取りを重ね、納品まで円滑に進められるようにするのが主な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わったものが書店に並ぶ!
自分が携わったものが書店に並ぶんでいるものを見たとき、実際に世の中に出回っていることを実感し、やりがいを感じます。
納品まではやはり予期せぬことが起こったり、すべてがうまく進むわけではありません。
一つ一つの問題や課題をクリアにしていくことは非常に大変ですが、その分完成したものが書店に並んでいるのを見ると嬉しさを感じます。
まだ入社してから1年弱なので、最初から最後まで全て携わったものはありませんが、
いつか自分が企画から持ち込んだものが商品化され、世の中に出回る日が来たら嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「紙」が好きで、紙を使ったものづくりに携わる仕事がしたい
大学時代にプロダクトデザインを学んでいたこともあり、何かしらの形で「ものづくり」に携わりたいと考えていました。
就職活動はものづくりに関われるような会社に絞って行い、今の会社の説明会に参加しました。
もともと「紙」という素材が好きだったことと、私たちが普段目にしているものを作っている、
ということに魅力を感じ、今の会社を選びました。
 
これまでのキャリア 東京本社 BOOK&TOY部

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で迷った時は、自分は何が好きか、どんなことに惹かれるかということを書き出してみることをオススメします。
自分が選んだ会社に「好き」と思える部分が少しでもあれば、入社後も頑張れると思います。

大昭和紙工産業株式会社の先輩社員

加工紙、原紙の売り込みから提案まで

大阪支社 紙機能材料部
G.Yさん
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

紙袋や箱といったパッケージ全般の営業活動

広島出張所
N.Mさん
京都外国語大学 外国語学部中国語学科

生産設備の改造や修理

生産技術部
S・Iさん
東洋大学 理工学部機械工学科

支払業務

経理部
S・Kさん
佛教大学 文学部日本文学科

加工紙の製造・販売、洋紙の仕入販売

東京機能材料部
R.Oさん
立命館大学 文学部人文学科

紙製品の設計、形状提案。切って折って貼って、何でも作る。

東京企画デザイン室
K.Iさん
立命館大学 理工学部建築都市デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる