大昭和紙工産業株式会社ダイショウワシコウサンギョウ
業種 紙・パルプ
その他製造/商社(紙)/商社(総合)
本社 静岡、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東京機能材料部
R.Oさん
【出身】立命館大学  文学部人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 加工紙の製造・販売、洋紙の仕入販売
洋菓子工場で使うクッキングシートや、工業製品の包装紙などを自社工場で生産、お客様に販売しています。普段目につくことはなかなかありませんが、多岐にわたる業界相手に仕事ができる点や、間接的に誰もが知る商品にかかわっているということにやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規得意先への提案品が採用になり、その後も注文を頂けている
入社3年目の夏ころから、他社製品を使用している新規得意に向けて自社の製品を提案し始めました。今使っているものよりコストメリットが出せるか、また違うものを使うにあたって品質は問題ないかという点が課題としてありました。コスト面については、上司や工場の人に相談しながら利益を確保しながらメリットも提示できる価格帯を設定し、品質面については何度もあらゆる場面を想定してテストを行いました。その結果、毎月50万円以上の売り上げが安定して受注できるようになりました。自分で提案したものが実績として定着することはやはり一番のやりがいであるとあらためて感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生活には欠かすことのできない製品ばかり
変に飾らず自分らしく採用試験に臨んだ結果内定を頂くことができたので、自分に合った会社だなと思いこの会社を選びました。採用活動中にも、私のこだわりの一つであった「身近な製品を扱う会社に入りたい」という意思を尊重してもらったことも大きかったと思います。また、何度か事務所に来る機会があったのですが、その時に感じた会社の雰囲気も非常に魅力的だったことも決め手の一つになりました。
 
これまでのキャリア 大阪支社 紙機能材料部 → 東京機能材料部

この仕事のポイント

職種系統 商品企画・プランニング
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の経験を踏まえると、飾らず、本音で就職活動に取り組むことが良い結果に繋がるのではないかなと感じました。本当に自分のやりたいこと、自分自身のことを正面から企業にアピールすることが、本当の意味で自分に合った企業に就職することになると思います。

大昭和紙工産業株式会社の先輩社員

加工紙、原紙の売り込みから提案まで

大阪支社 紙機能材料部
G.Yさん
大阪産業大学 経済学部 国際経済学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

紙袋や箱といったパッケージ全般の営業活動

広島出張所
N.Mさん
京都外国語大学 外国語学部中国語学科

生産設備の改造や修理

生産技術部
S・Iさん
東洋大学 理工学部機械工学科

支払業務

経理部
S・Kさん
佛教大学 文学部日本文学科

包装紙などの印刷物、子供向け絵本などの海外品の営業

BOOK&TOY部
Y.Sさん
昭和女子大学

紙製品の設計、形状提案。切って折って貼って、何でも作る。

東京企画デザイン室
K.Iさん
立命館大学 理工学部建築都市デザイン学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる