日本ケミコン株式会社
ニッポンケミコン
2026

日本ケミコン株式会社

東証プライム上場/電子部品業界/総合コンデンサメーカー
  • 株式公開
業種
半導体・電子部品・その他
コンピュータ・通信機器・OA機器/重電・産業用電気機器/自動車/家電・AV機器
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

夏季インターンシップ2026

日本ケミコンのインターンシップへようこそ!インターンシップは、実際に開発業務が行われている現場にて実施いたしますので、開発/設計の仕事の流れや職場の雰囲気を肌で感じ取っていただけると思います。

コンデンサの分解調査とマイコン体験 【体験できる仕事】 開発/設計


【体験できる職種】 ※機械系、電気電子系対象
当社の「ソリューション開発部」にて、インターンシップを実施いたします。
コンデンサの分解、回路工作とマイコンのソフト開発、3DCADで筐体設計、カメラモジュールの開発業務を体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめて、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】 
日本ケミコン株式会社 品川本社
〒141-8605 東京都品川区大崎5-6-4 都五反田ビル西館


【受入期間】
8月5日(月)~8月9日(金) 5日間


【募集人数】 5名程度


【資格・対象】 
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線ご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方(目安:片道の通勤2時間以上)の方のみ手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。

アルミ電解コンデンサの開発業務を体験1 【体験できる仕事】 製品開発/設計


【体験できる職種】 ※電気電子家、化学材料系対象
当社の「第一製品開発部」にて、インターンシップを、実施いたします。
アルミ電解コンデンサ(基盤自立、ネジ端子型、リード端子形)の基本構想について、アルミ電解コンデンサの試作体験、コンデンサ特性の評価方法/測定を体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてプレゼン資料としてまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
ケミコン東日本株式会社 福島工場
〒969-0235 福島県西白河郡矢吹町丸の内185番地1号


【受入期間】
8月26日(月)~8月30日(金) 5日間


【募集人数】 5名程度


【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線をご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方(目安:片道の通勤2時間以上)の方のみ手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。
アルミ電解コンデンサの開発業務を体験2 【体験できる仕事】 製品開発/設計


【体験できる職種】 ※電気電子系、化学材料系対象
当社の「第二製品開発部」にて、インターンシップを実施いたします。
アルミ電解コンデンサ(面実装形)の基本構造について、アルミ電解コンデンサの試作体験、コンデンサ特性の評価方法/解析を体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてプレゼン資料としてまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
ケミコン東日本株式会社 福島工場
〒969-0235 福島県西白河郡矢吹町丸の内185番地1号


【受入期間】
8月26日(月)~8月30日(金) 5日間


【募集人数】 5名程度


【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線をご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方(目安:片道の通勤2時間以上)の方のみ手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。
電気二重層キャパシタの開発業務を体験 【体験できる仕事】 開発/設計


【体験できる職種】 ※化学材料系対象
当社の「第三製品開発部」に、インターンシップを実施いたします。
電気二重層キャパシタについて、電気二重層キャパシタの作製、電気二重層キャパシタの測定を体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
ケミコンデバイス株式会社 長井工場(日本ケミコンの関係会社)
〒993-8511 山形県長井市幸町1番1号


【受入期間】
9月2日(月)~9月6日(金) 5日間


【募集人数】 5名程度


【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線ご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方の方は手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。
日本ケミコンの生産技術力を体験 【体験できる仕事】 設備開発/設計


【体験できる職種】 ※機械系対象
当社の「第二生産技術部」にて、インターンシップを実施いたします。
座学講座、工場見学、設備設計/組立を体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
ケミコンデバイス株式会社 長井工場(日本ケミコンの関係会社)
〒993-8511 山形県長井市幸町1番1号


【受入期間】
9月2日(月)~9月6日(金) 5日間


【募集人数】 5名程度

【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線ご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方の方は手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。
コンデンサの分解調査とPLCプログラムの開発 【体験できる仕事】 開発/設計


【体験できる職種】 ※電気系対象
当社の「第二生産技術部」にて、インターンシップを実施いたします。
電気二重層キャパシタの測定、電源基板作成ろ回路チェック、リレーシーケンス&PLCの体験をしていただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
ケミコンデバイス株式会社 長井工場(日本ケミコンの関係会社)
〒993-8511 山形県長井市幸町1番1号


【受入期間】
9月2日(月)~9月6日(金) 5日間

【募集人数】 5名程度


【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線ご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方の方は手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。
アルミ電解コンデンサを作ってみよう! 【体験できる仕事】 基礎研究


【体験できる職種】 ※化学材料系対象
コンデンサの内部構造と製造工程について、コンデンサの製造実習(素子作製、電解液作製、組立、特性評価)、電極箔や特性の講義、データ整理実習を体験していただきます。また、先輩社員と一緒に新しいアイデアを出し合う、アイデアソンも体験していただきます。
最終日には、実習を通して体験したこと、学んだこと、感じたことなどについてパワーポイントにまとめていただき、報告会にて発表していただきます。


【実施場所詳細】
日本ケミコン株式会社 神奈川研究所
〒213-0012
神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号
かながわサイエンスパーク R&DビジネスパークビルC棟10F1025号室
TEL: 044(379)6881


【受入期間】
8月26日(月)~8月30日(金) 5日間


【募集人数】 3名程度


【資格・対象】
大学生/大学院生の方(2026年3月卒業予定)
※対象専攻は上記プログラム内容にてご確認ください。


【報酬・交通費】
交通費:全額支給
※飛行機・新幹線ご利用の方は、往復分の領収書をお持ちください。
宿泊施設:あり
※遠方の方は手配いたします。
昼食:自己負担


【エントリー方法】
下記URLよりエントリーをお願いいたします。
https://chemi-con-recruit.co.jp/


【エントリー後のフロー】
7月中旬頃を目途に担当から詳細のご案内をいたします。
夏季インターンシップ2026の応募締切は、7月12日(金)となります。

インターンシップ&キャリア一覧

インターンシップ

コンデンサの分解調査とマイコン体験

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [東京] 8/5、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

アルミ電解コンデンサの開発業務を体験1

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [福島] 8/26、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

アルミ電解コンデンサの開発業務を体験2

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [福島] 8/26、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

電気二重層キャパシタの開発業務を体験

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [山形] 9/2、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

日本ケミコンの生産技術力を体験

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [山形] 9/2、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

コンデンサの分解調査とPLCプログラムの開発

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [山形] 9/2、1月下旬
エントリー締切:1/20
インターンシップ

アルミ電解コンデンサを作ってみよう!

理系歓迎交通費
実施日数
5日~1週間程度
開始日・場所
平日含む開催 [神奈川] 8/26、1月下旬
エントリー締切:1/20

連絡先

【問い合わせ先】
〒141-8605 東京都品川区大崎5-6-4
日本ケミコン株式会社
管理部 ヒューマンリソースグループ インターンシップ担当 
TEL:03-5436-7615
FAX:03-5436-7631
MAIL:jinji@nippon.chemi-con.co.jp


【アクセス】
JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線「大崎駅」西口より徒歩5分
JR各線、都営浅草線「五反田駅」西口より徒歩5分
東急池上線「大崎広小路駅」より徒歩1分
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)