これが私の仕事 |
お客様へのデザイン提案・関東店舗のマネジメント 週末はお客様対応、平日はスタッフトレーニングや管轄店舗の数値管理が主な業務です。
面接や新卒セミナーも担当しています。
お客様へのご対応では、デザインアレンジの出来る出来ないをただそのまま案内するだけでなく、お客様のちょっとした仕草や表情の変化をキャッチして、先回りした、+αのご提案が出来るよう心がけています。
その結果、お客様ご自身が気づいていなかったこだわりやお好みを引き出すことができ、喜びのお声をいただけることにやりがいを感じます。
役職に就いてからは、各スタッフに週・月単位で立てたプランを実行して頂き、個々人の努力も相まってお客様と良い関係を築くことができ、「お客様に喜んでいただけました!」と報告を頂けることにも非常にやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ご購入いただいたあともお客様と関係性が続いていくこと 入社して初めて一人でご対応させて頂いたお客様は、毎年お子様とご一緒にメンテナンスにいらして下さり、毎回「今日の記念に」と写真を撮り、後日お手紙を添えてお持ちいただく関係が9年程続いています。(今年は初めて、お子様手書きのお手紙をいただきました!)
同じく入社1年目の時に「飯島さんの提案で納得いくデザインを決められた」と仰って頂いたお客様には5年後、「マリッジリングと重ねづけできる5周年記念リングを飯島さんにまた提案して貰いたい」とご来店いただきました。
「販売してそれで終わり」ではなく、その先もお客様と関係性が続いていくことに非常にやりがいを感じますし、いらしていただく度に新たな感動をご提供できるよう、ステップアップし続けたいという意欲にも繋がっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
日本の伝統技術にこだわり、「本物」を提供する姿勢に共感しました もともと美術・工芸品に興味があり、学生時代は美術館の学芸員を目指して学んでいました。
でも、いざ就職活動の時期に入った際、美術館という限られた空間に足を運ぶ限られたお客様へ向けてではなく、より多くの方に「本当に良い物」「本物」を身近に感じていただける仕事はないかと考え、一般企業を考えるようになりました。
大量生産に重きがおかれがちな今の世の中で、あえて工程の複雑な日本の伝統技術にこだわり、妥協なく自信を持ってお客様に「本当に良い物」「本物」を提供しようする熱い姿勢に魅かれ、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2014年 新卒入社 銀座本店コンシェルジュ
2016年 昇格 横浜元町店店長
2017年 昇格 銀座本店店長
2018年 兼任 銀座本店店長 兼 関東サブエリアマネージャー
2019年 現職 関東サブエリアマネージャー |