これが私の仕事 |
たくさん「ありがとう」があふれている仕事です 私は就労継続支援B型の支援員です。施設で運営している「いっちょうめパン」で利用者の方と一緒にパン作り・接客することを中心に支援を行っています。難しいパン作りで困っているところをフォローした時、接客のポイントを教えた時、利用者の皆さんは「ありがとう」と伝えてくれます。一方で、職員が運んでいた空のダンボールを「畳んでおくよ!」とかっこよく片づけてくれる等、日々助けられている場面もあります。そんな時、私も「ありがとう」と伝え、一社会人としてのコミュニケーションを大切にする職場作りを心掛けています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
かるた大会を企画して利用者から「またやりたい!」と好評だったこと 新年会でお正月らしいゲームがしたいなと思い考案した「利用者かるた大会」。利用者の写真と、その方を紹介する言葉を添えてかるたを作成しました。「〇〇さん、仕事中も良い笑顔」と読み上げると「ハイッ!」と勢いよくかるたを取る皆さん。生活介護と就労継続支援B型は、普段顔を合わせていてもどんな人か、どんな活動をしているかはお互い謎が多く…ひとりひとりのかるたを読み上げて反応を得られたのも嬉しかったです。また、自分のかるたをお土産として持ち帰り、ご家族にも好評だったと伺いました。「またやりたい!」という声が上がっているので、来年はどんなかるたにしようか考えています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分も利用者も様々な種類の仕事ができるところ コイノニアかみきたの就労継続支援B型は「いっちょうめパン」を運営しており、パン作りや店頭での接客を行っています。また、水耕栽培で野菜を栽培、業者の方から注文を受けてお寿司屋さんのお手拭き作り等も行っています。様々な種類の仕事ができるからこそ、利用者のみなさんはたくさん仕事を覚えて体力もあってすごい!と尊敬しています。また、利用者と職員が一丸となって頑張って働いた分、工賃が上がって「お給料いっぱいもらえた!」と笑顔が見られるところも素敵だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2022年4月入職
就労継続支援B型の支援業務、施設行事の担当、法人機関紙の編集業務を担っています。 |