社会福祉法人泉会
イズミカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人泉会

泉の家/日の出舎/岡本福祉作業ホーム・分場/コイノニアかみきた
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/団体・連合会
本社
東京

先輩社員にインタビュー

支援課 生活介護支援員
女性職員K(26歳)
【出身】大妻女子大学  人間関係学部人間福祉学専攻(現人間福祉学科) 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者の方との関わりが大切です
私は障害者の方が通ってくる施設の中でも、生活介護事業の支援員を行っています。毎日同じ時間に利用者の方を受け入れ、水分介助・排泄介助・食事介助などを行っています。泉の家は身体、知的、精神障害の3障害の方を受け入れています。さまざまな活動を通して利用者の方と関わります。話し方など関わり方を工夫しなければならないため日々考え、臨機応変に対応をしながら仕事をしています。また、利用者の方によっては体調不良を言い出せない方もいるので観察し、異変に気付くことが大切な仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の考えた支援に喜んでもらえたとき
私が働いていて嬉しかったのは、自分が考えて提供した支援に喜んでもらえたときです。スポーツが好きな利用者の方にスコアボードを作成し渡したところ、毎日スポーツの結果を更新するのが日課になりました。自分で考え、提案・提供したものを喜んでもらえた時には働き甲斐を感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職員も利用者も笑顔いっぱいな泉の家
泉の家は利用者の方だけではなく、職員も笑っている場所です。就職活動で見学に訪れた際に、職員の笑顔が多く、温かさを感じました。実際に入職してみると先輩が笑顔を引き出してくれるだけでなく、利用者の方も一緒に笑顔を引き出してくれました。毎日笑顔にあふれている泉の家が大好きです。
 
これまでのキャリア 2021年4月入職
新卒採用業務、施設行事の担当を担っており、社会福祉士等の実習指導担当も行っています。また施設内の担当業務も複数ありますが、どれも1人ではなくチームで行うので安心して働くことが出来ます。

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の目で見ることが大切!
障害者施設などの福祉施設が少しでも気になる方は自分の目で見る、見学することが大切だと思います。リモートの説明会で施設の特徴を知ることも大切ですが、実際に見学へ行くと職場や利用者の方の雰囲気を目の前で感じることができます。自分が働きたい、頑張りたいと思う会社をぜひ見つけてください。

社会福祉法人泉会の先輩社員

利用者の皆さんが楽しく通える環境づくり

支援課 生活介護支援員
男性職員K

利用者とコミュニケーションを取ること

日の出舎 支援課
男性職員

たくさん「ありがとう」があふれている仕事です

就労継続支援B型支援員
女性職員I

掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人泉会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人泉会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)