これが私の仕事 |
庭は小さな「テーマパーク」。そんな思いで提案します! 家の中には好みのインテリア。そして、家から外に出ると気分が上がるお庭とエクステリア。そんなマイホームだったら、どんなに毎日が楽しいでしょう!庭は、お客様の気持ちがルンルンとなる、日々の暮らしレベルでの「テーマパーク」であって欲しいとプランニングしています。その思いの背景にあるのは、子供のころから家族で何度も訪れている、あのねずみのキャラクターに会えるテーマパーク。敷地内の全てにおいて様々ななこだわりが散りばめられていて、毎回ワクワクさせられるんです。庭にもお客様それぞれのこだわりを施し、「庭で過ごすことが楽しい!」とか「心地いい!」とかお客様に感じていただけたら、プランナー冥利に尽きますね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社2年で異動を経験。2店舗でのそれぞれの教えに感謝! エピソードではないんですが‥。入社以来のことを振り返って感謝しているのが異動の経験(入社2年目という社歴では珍しいこと)。入社時の配属は、西福岡店。そこの松永店長は細かいところにまで配慮することに長けた方。寸法や施工図に対する意識を磨け!と教わりました。施工図のクオリティーが高いほど、職人さんもいい工事をしてくれる。プランナーである僕が施工管理する上でも強力なカンペとなってくれる。つまり初動に手間をかけると、その後の進行が楽になる。その学びは大きかったですね。その後異動となり、現在の筑紫野店へ。ここの秋山店長に鍛えていただいているのは、デザイン性の追求。お客様の志向に応じたこだわりをたくさん施したいと思う僕には、この学びもまた面白くて。2店舗での教えを肝に銘じ、成長できるよう頑張ります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
お客様とのリレーションを深める喜び。それが味わえる仕事だから。 街並みや街づくりに興味があって、文系職・理系職にかかわらず、なんらかの形でそこに関わる仕事がしたいと思っていました。その頃は、まだ「エクステリア」という言葉さえ知らず‥。そんな中で足を運んだリアル開催の合同企業説明会。会場をひととおり周っていると、ひときわ綺麗なデザインのブースを発見!それが当社のブースでした。着席して話を聴き、「エクステリア・ガーデンプランナー」という仕事があることを知りました。街づくりにも繋がることに加え、BtoCの仕事でもあることに惹かれました。大学生のときに3年半アルバイトした居酒屋で経験できた、お客様とのリレーションの楽しさ!「それを味わえる仕事だとな」とイメージできたからです。今まさに、バイトで培った幅広い年齢層の方と会話するスキルが生かされています。 |
|
これまでのキャリア |
エクステリア・ガーデンプランナー(2020年入社) |