医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ
ココロトカラダノゲンキプラザ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ

医療/健康診断/人間ドック/予防医療
  • OpenES
  • 正社員
業種
医療関連・医療機関
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/福祉・介護/その他サービス/団体・連合会
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

私たちは、1891年創設の一般財団法人 東京顕微鏡院をルーツとし、1967年に職域の健康診断、1974年に人間ドックを開始して以来、健康管理を中心とした医療事業サービスの充実をはかってまいりました。「人間ドック・施設健診」「巡回健診」「外来診療」「産業保健・健康支援」の4つの柱を軸に、働く人の健康づくりを総合的にサポートしています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

健康な命の維持・向上・増進を目指し、社会福祉に貢献します。

私たちは、1967年に職域の健康診断、1974年に人間ドックを開始して以来、働く人の健康管理を中心とした医療事業サービスの充実をはかってきました。現在は施設での人間ドック・健康診断、お客様先に伺い実施する巡回健診、健診結果のフォローと地域のかかりつけ医としての外来診療、法人向けの産業保健・健康支援 など、4つの柱を軸に働く人の「こころとからだ」を総合的にサポートしています。また、ルーツとなった東京顕微鏡院との共催で、市民向け健康セミナーの開催など社会貢献活動も行っております。

事業・商品の特徴

最新技術の活用で効率的な診断や読影精度の向上を実現。

医療分野ではデジタル化や最新技術の導入など日々進化しています。当法人でも、2020年の移転を機に先進的な医療機関を目指し、システムを大幅に刷新いたしました。従来の健康診断や人間ドックでは、受診者は紙の問診票を持って移動していましたが、検査データの集約化によりペーパーレスに。また、誘導システムの導入によって受診者の待ち時間を大幅に削減し、スムーズな検査を実現しました。2021年にはAIによる医用画像診断支援システム(CAD)を導入。1日に数百枚の胸部X線画像を読影する医師をAIでサポートすることにより、検査精度の向上に貢献しています。

待遇・制度

入社後の研修と柔軟な働き方。

入職後の研修は,、モチベーションや生産性を高めるためにも重要なポイントだと考えています。社会人としてのマナーや基礎知識などのインプット型研修だけでなく、体験研修として営業部門、施設運営部門、巡回健診部門、事務部門などそれぞれの現場を体験していただく予定です。一部の職種では交替制でリモートワークを実施しており、時代に合った働き方が可能です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【総合職】
入職後は法人本部または施設に配属され、働く人の健康管理を中心とした医療事業の運営に携わっていきます。
健診業務の事業戦略策定や医療サービスの運営企画等、医療法人としての経営戦略立案、人事関連の運営・企画、施設・備品管理等
【医療職】
臨床検査技師・・・人間ドック・健康診断における様々な生理機能検査、検体検査
臨床放射線技師・・・人間ドック・健康診断、外来診療における放射線業務

会社データ

事業内容 【予防医療】
人間ドック、施設健診(一般健診、女性健診)
巡回健診(事業所健診、学校健診、島しょ健診)
産業保健、健康支援

【外来診療】
一般外来、専門外来
設立 2003年4月
資本金 医療法人社団のため無し
従業員数 350名
売上高 5,856百万円
代表者 統括所長 中村 哲也
理念 「健康な命」とそれを支える「生活環境衛生」の維持・向上・増進を目指し、もって社会福祉に貢献します。
経営方針 こころとからだの健康づくりと予防医療、食と環境の安全、安心確保による健康危害の未然防止を二大事業として、両法人一体経営により、業界ナンバーワンを目指します。
運営方針 1.各部門が連携し、各種医療サービスを総合して提供します。
2.医の心を深め、医療技術を高めるために不断の努力を続けます。
3.医師、医療スタッフなど全職員が、こころのこもった、質の高い快適なサービスを提供します。
4.科学的信頼性に基づく高い精度のサービスを迅速に提供します。
5.個人情報保護などコンプライアンスを徹底します。
6.効率的で、持続可能な事業運営を行い、社会に貢献します。
事業所 ◇こころとからだの元氣プラザ(1F 外来診療/2F 人間ドック・施設健診)
東京都千代田区神田神保町一丁目105番地 神保町三井ビルディング1階・2階

◇元氣プラザ細胞病理コアテクノロジー(細胞病理診断部門)
東京都千代田区神田神保町1-7-1 神保町NSEビル3F

◇アジュール竹芝総合健診センター(受託施設)
東京都港区海岸1丁目11番2号 アジュール竹芝17階
ホームページ https://www.genkiplaza.or.jp/
沿革 1891年 東京顕微鏡検査所創設 細菌検査業務開始
1892年 講習所開設 東京顕微鏡院と改称
1896年 神田小川町に移転
      顕微鏡・種痘、細菌学など講習や顕微鏡・検温器の検定、細菌検査などを実施
1923年 関東大震災により院舎および設備のすべてを焼失
      10月1日、仮院舎にて一般業務再開
1924年 麹町区三番町に本院建築開始
1927年 内務大臣より財団法人の設立許可を受ける
1940年 設立50周年記念式典挙行
1955年 細菌検査所・診療所を開設
1967年 健康診断業務開始、外来診療業務、臨床検査業務の領域を順次拡大職域を
      対象として健康診断業務開始
1974年 旧院舎を取り壊した跡地に現在の本院を建設
      人間ドックを開設、付属臨床検査所を登録
1995年 労働者健康保持増進サービス機関の認定を受ける
1998年 本院リニューアル完成
      政府管掌健康保健生活習慣病予防健康診断実施機関に選定
2003年4月 保健医療部内を統合・拡充し、医療法人社団こころとからだの元氣プラザを設立
       「医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ」設立
          飯田橋に「診療所 こころとからだの元氣プラザ」、 「女性のための生涯医療センター」 
      (ViVi)2つの診療所開設
2005年 財団法人東京顕微鏡院創立115年
2008年 遠山椿吉生誕150年、没後80年を記念して、遠山椿吉賞創設
2009年 「女性のための生涯医療センター」を
       「診療所 こころとからだの元氣プラザ」に統合
2010年 「アジュール竹芝総合健診センター」の運営を受託
2014年 登録衛生検査所「元氣プラザ細胞病理コアテクノロジー」スタート
2020年 「診療所 こころとからだの元氣プラザ」神保町に移転

連絡先

〒104-0055
東京都中央区豊海町4-18 東京水産ビル5F
医療法人社団 こころとからだの元氣プラザ
人事部 採用担当
TEL : 03-5210-6893
掲載開始:2025/02/17

医療法人社団 こころとからだの元氣プラザに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

医療法人社団 こころとからだの元氣プラザに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)