| これが私の仕事 | 新郎新婦と全セクションを繋ぎ1番側で式のお手伝いをさせていただく仕事 私は、新郎新婦様と約4ヶ月間打合せを重ねて、
 結婚式を作り上げていく打合せプランナーをしています。
 
 打合せプランナーは、【結婚式】全ての窓口になります。
 関わるのは新郎新婦様やゲストの方々を始めとするお客様だけでなく、
 結婚式を創り上げるすべてのスタッフです。
 
 例えば、サービス部署のキャプテンはもちろん、
 フラワーコーディネーター、音響スタッフ、カメラマン、ヘアメイクスタッフ等が挙げられます。
 
 結婚式は、数えきれない多くの人たちの力の上に成り立っており、
 その中心核にいるのが打合せプランナーです。
 だからこそ、責任が伴う重要な役割。
 そして、その緊張感があるからこそ、いつまでも最果てなく成長できる仕事です。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | 結婚式のその先に自分自身の目標があること 新卒1年目に新人賞を受賞できたことです。
 
 勉強と練習を繰り返し、「新人賞を受賞したい!」という気持ちで
 接客デビューから1年間様々なことを学びながら取り組んできました。
 
 慣れない中でうまくいかないときもありましたが、
 当日の新郎新婦様の笑顔やいただく感謝の言葉はもちろん、
 一緒に打合せをしてきたことが実現する感動は、
 まだまだ頑張りたいと思える理由のひとつでした。
 
 そして、先輩方からいただいた期待に応えることができたことも、かけがえのない達成感でした。
 
 毎週1組1組の結婚式と向き合いながらも、
 その先に追い求める明確な目標があることが成長したいと思える理由の1つです。
 同時に、その成長は1組1組の式をより良いものにするためのステップであることも
 この仕事を追及したいと思う理由です。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 自分自身を評価していただけるところ ・年齢や経歴を問わず個人をしっかり評価して貰える
 ・オンオフがはっきりしている
 2点が好きなところです。
 
 新人でも、ベテランの先輩方と同じく、
 自身の担当のお客様を無事に当日まで見届け、満足のいく式を提供できなければなりません。
 
 経歴を問わず数字を出した人が評価され、評価されれば件数も多く担当させていただける、
 自分を個人として見ていただけるところが、
 真っ直ぐに挑戦しようと思えるモチベーションに繋がります。
 
 そのなかで、上手くいかないときは
 先輩方が優しくフォローをしてくださる環境があるからこそ、頑張れると思います。
 
 そして、思いっきり働いたあとはしっかり休暇をいただくことができます。
 オンオフを分けてプライベートも充実させることができるからこそ、
 仕事へ邁進できるのだと思います。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 2022年 新卒入社 ウエディングプランナー 打合せ配属 *新人賞受賞 |