株式会社北洲
ホクシュウ
2026
業種
住宅
建設/商社(建材・エクステリア)
本社
宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

弊社は1958年創業、木造領域では日本でトップクラスの断熱性能技術を持つ企業です。
創業当時より、省エネのためではなく、住宅の気温差で亡くなるという社会課題を解決するため
「雪と寒さに強い」住まいをつくり続けてきました。

現在では【住宅事業】【リフォーム事業】【建材・資材事業】の3つの柱で事業を展開し、
数々の実績を重ねて信頼を築き上げ、安定経営・安定成長を続けています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

歴史と実績に裏打ちされた『本物』の技術力

当社は1958年の創業以来、人々の住まいを支える事業を行ってきました。現在では、創業当初から行ってきた【建設・資材事業】をはじめ、新築戸建て住宅を手掛ける【住宅事業】、既存の住宅に新たな価値を生み出す【リフォーム事業】を行うなど、住宅建設を行うメーカーとしての側面も併せ持っています。当社では、長い歴史の中で培ってきた技術とノウハウにより、見た目の美しさだけでなく機能性も高く、時が経つほど味わい深くなる高付加価値な住宅を提案。数十年先の未来を見据えた環境性能も含め、愛され続けて必要とされる『本物』を提供することでお客様の幸福な暮らしに貢献しています。

戦略・ビジョン

東北から日本の住環境を変える

当社の事業は世界水準で住まいの未来を見据えており、次世代のスタンダードを作ることで「良い会社、強い会社」を目指しています。これまでは高度な技術力を武器に宮城本社・岩手本店を中心とした東北圏内で行ってきましたが、次なる舞台は東京を始めとした首都圏、そして日本全国です。特に東北地域で培ってきた世界水準の高度な断熱技術は、近年注目を集めている『脱炭素社会』や『ゼロ・エネルギー社会』の実現において重要な役割を担うことになります。当社は世の中に追従するのではなく、常に一歩早く取り組みを行うことで高い優位性を発揮しており、常に挑戦を続けることで日本の建築業界をリードし続けています。

社風・風土

会社・お客様・社員の幸せを願う『三方よし』

企業は社員が働きやすく成長できる労働環境や待遇を提供し、社員の活躍によってお客様に喜ばれ、企業の利益となる。そんな三者全員が得をする関係性こそが当社の経営理念の一つでもある『三方よし』です。その一環としてまずはIT投資を行っており、業務の効率化・省力化を推し進めることで残業時間の大幅な削減と生産性の向上に成功。小さな子供がいる社員のために短時間勤務制度の導入なども行っており、仕事とプライベートを両立しやすい環境を整備しています。また、人材育成にも力を入れており、段階的な研修や育成によってスキルアップを実現できるため、将来を見据えてそれぞれが思い描くキャリアプランを実現しやすい環境となっています。

会社データ

事業内容 ◆住宅事業
◆リフォーム事業
◆建材・資材事業
設立 創業 1958年3月
設立 1968年11月
資本金 1億円 (自己資本比率56.16%)
従業員数 351名(2023.1時点)
売上高 156億4200万円(2023年8月期)
代表者 代表取締役社長 村上 ひろみ
事業所 ◆本社
宮城県富谷市成田9丁目2-2

◆本店
岩手県北上市北鬼柳23地割61番地1
社内免許取得者数 一級建築士・・・・・・・・・・・・・26名
二級建築士・・・・・・・・・・・・・85名
インテリアコーディネーター・・・・・21名
宅地建物取引士・・・・・・・・・・・42名
1級建築施工管理技士・・・・・・・・30名
グループ会社 株式会社サプライン
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)