坂本産業株式会社サカモトサンギョウ

坂本産業株式会社

鶏卵の生産・販売
業種 食品
農林/商社(食料品)
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

GPセンター管理職
K・F
【出身】就実大学  人文科学部総合歴史学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 たくさんの卵を責任感を持って商品化
私が所属するGPセンターでは、自社保有の各農場から運ばれてきた卵を検査、殺菌、選別、パック詰め、出荷、までの一連の業務を行っています。力仕事のイメージもあるかもしれませんが、GP内では人の負担を和らげるため、さまざまな所で機械化が進められています。私の仕事は、当日に出荷する商品の数量や種類を把握し、それらを出荷するために必要な一連の業務(検査・殺菌・パック詰め等)を当日どのように進めていくかを考え、現場での指示出し等を行うことです。まだまだ経験不足ですが、いかに効率良く作業が進められるか、必要な商品の製造に漏れがないかなど、責任感を持って業務に取り組むようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の幸せ
私がスーパーで買い物をしているときに、自社の卵をお客様が買っているところを見ると、とても嬉しい気持ちになります。普段は卵を商品化して出荷するという業務であるため、お客様と直接触れ合うことはありません。そのため私が買い物に行った際に、たくさんのお客様が自分たちが出荷した卵を買っているところを見ると、自分たちの仕事はこんなにたくさんの人々の生活に役立っているのだと感じることができて幸せに思います。そして、それがやりがいとなっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社会に貢献できる会社・先輩社員の人柄
私は幼い頃に祖父の農業の手伝いをしていたことから、「食」に関わる会社に就職したいと考えていました。その中で合同説明会に行った際に坂本産業を見つけました。説明を受ける中で、卵の自給率が非常に高く、これからも社会に貢献できる会社であることや、先輩社員の方々の人柄の良さなどを知ることができ、この会社に入社したいと感じました。実際に入社すると、先輩方は優しく丁寧に私が分かるまで教えてくださり、仕事の進め方などの相談も親切に対応してもらえるので、非常に働きやすい職場と感じています。休憩時間などには仕事以外の話もでき、和気あいあいとした雰囲気で仕事ができています。
 
これまでのキャリア GPセンター管理職(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は自身が就活を経験して、合同説明会に行くことが一番大事だなと実感しました。合同説明会では、業種関係なく様々な会社が来ているので、そこで自分が興味を持てる会社との出会いがあるかもしれません。また、「こんな会社もあるんだ」と知ることもできるので、合同説明会にはぜひ積極的に行ってみてください。

坂本産業株式会社の先輩社員

数多くの種類の卵を生産しています

GPセンター管理職
T.I
岡山理科大学 理学部

立派な鶏を育てる仕事

生産管理課
H・K
高知大学 農学部

1日、1日の成長が目の前に

生産管理課
H・F
鳥取環境大学 経済学部

卵の生産管理

GPセンター管理職
M・H
くらしき作陽大学 食文化学部

お客様へ安定した卵の供給を

生産管理課
S・K
岡山理科大学 生物地球科学研究科

製造からお渡しまでのサポート

事務管理職
M・S
島根大学 法文学部・言語文化学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる