坂本産業株式会社サカモトサンギョウ

坂本産業株式会社

鶏卵の生産・販売
業種 食品
農林/商社(食料品)
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産管理課
S・K
【出身】岡山理科大学  生物地球科学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様へ安定した卵の供給を
GPセンターで農場から運ばれてくる卵を機械で洗浄、サイズ別に選別しパックに詰め商品にしていくことが主な仕事です。お客様へ安定して卵を供給するため、製造の際は出荷する商品に必要な卵のサイズ、数量を把握しサイズ別の在庫に偏りが出ないよう気を付けて作業しています。また、弊社の卵を安心して食べていただけるようGP内の衛生管理やそれらに関わる職員、実習生、パートさんへの指導などにも力をいれて取り組んでおり、薬品の使用記録や卵を保管する各部屋の温度記録、その他GP内のルールを定めそれが守られているかの定期確認を行っています。日々の作業を安全に効率よく進めるため、GPで使用する機械、設備の定期的な点検も仕事の一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
できることが増えていく実感
GPセンターでは商品を製造するにあたり使用する資材の準備や補充、倉庫から呼び出す卵のサイズと数の入力、実習生、パートさんへの指示など細かい作業や考えることがたくさんあります。私は初めの頃、一つの作業にのみ気をとられ他の作業に支障をきたし製造に時間がかかっていました。しかし効率よく作業を進めるため手すきの時間に資材の準備をしておいたり、製造の手順をメモにとり作業に抜けが出ないようにしたりと様々な工夫をしながら日々製造を行っていくようにしました。少しずつですが、作業にかかる時間が短くなっていき予定通りの時間で終えることができるようになり、それが嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 生体と食品、両方を取り扱う業界
私は大学で生物学、環境学の分野を中心に学んできましたが就職活動時それらがどのような業界でどう生かせるのかで悩んでいました。合同説明会で坂本産業を知り、食品である卵とそれを産む鶏(生体)の両方を扱う鶏卵業界に興味を持ち、HPにて鶏インフルに対するリスクヘッジや食中毒を出さないための徹底した衛生管理体制に惹かれて志望しました。
 
これまでのキャリア 本社GPセンターで研修(1年2か月)→松田GPセンターで管理職(現職)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

志望する業界や企業が強く定まっていないときは少しでも興味をもった企業を調べ、とりあえずエントリーしてみるのもいいかと思います。合同説明会は数多くの企業から説明を受けたり質問したりと広い範囲で多くの情報を得ることのできる機会なので積極的に参加しましょう。

坂本産業株式会社の先輩社員

数多くの種類の卵を生産しています

GPセンター管理職
T.I
岡山理科大学 理学部

立派な鶏を育てる仕事

生産管理課
H・K
高知大学 農学部

1日、1日の成長が目の前に

生産管理課
H・F
鳥取環境大学 経済学部

卵の生産管理

GPセンター管理職
M・H
くらしき作陽大学 食文化学部

製造からお渡しまでのサポート

事務管理職
M・S
島根大学 法文学部・言語文化学科

健康な鶏に育てます!

R・Y
東海大学 農学部応用動物科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる