大同精密工業株式会社ダイドウセイミツコウギョウ
業種 機械
自動車/輸送機器/精密機器/その他製造
本社 東京

先輩社員にインタビュー

部品設計部部品設計室
T.H(37歳)
【出身】日本工業大学  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車部品の工程設計
自動車部品の工程設計を行なっています。
部品の品質を確保することはもちろんですが、コスト低減も考えながら工程を検討しています。
図面に関してお客様や外注先との折衝もあり、お客様の図面を形にしていくことにやりがいを感じ
ています。
現在は技術開発、及び試作品製作の取り纏め、評価を主に行なっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
規精密部品の試作、及び評価
当社で製作したことのない精密部品の技術開発、及び製造方法の検討を任せられていますが、試作品を製作する課程で幾度も問題が発生した事例も。
ですがそのときはチームのみんなで解決しながら、着実に作業を進めて完成まで辿り着きました。
お客様に試作品を見せたときには大変喜んでいただき、高い評価を頂けたことが何よりも嬉しかったですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 建設機械の設計からの転職
元々は建設機械の設計をしていましたが2016年に当社に入社しました。
当社の親会社は大同特殊鋼(株)という特殊鋼専業メーカーであり、当社は精密部品の加工を得意としていて魅力を感じました。
モノづくりが好きで再度、素材や加工の勉強をしながら技術者としてのキャリアを形成したいと考え入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 前職では建設機械の設計を11年間していました。
現職は今年で5年目です。

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

初めから範囲を狭めず、少しでも興味のある分野や業種を選び、話を聞いてみるといいと思います。企業と自分の考え・やりたい
ことがマッチしているか理解した上で面接に臨めば、自然とあなたの長所や得意なことをアピールできると思いますよ!

大同精密工業株式会社の先輩社員

自動車関連部品の生産管理

生産管理部部品工程室
R.M
専修大学 経済学部

人手作業を機械に代替させる工場自動化の推進

生産革新部 設備自動化チーム
Y.S
日本工業大学 工学部 機械工学科

営業事務として営業をサポート

営業部部品営業室
K.U
山口大学 人文学部

コンプレッサー部品の進捗管理

生産管理部 部品工程室
M.I
亜細亜大学 法学部

お客様に満足いただくために

設計部高機能部品設計室
M.T
埼玉工業大学 工学部機械工学科

自動車関連部品の工程設計とお客様との仕様調整

部品設計部部品設計室
S.S
埼玉工業大 機械工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる