大同精密工業株式会社ダイドウセイミツコウギョウ
業種 機械
自動車/輸送機器/精密機器/その他製造
本社 東京

先輩社員にインタビュー

部品設計部部品設計室
S.S(34歳)
【出身】埼玉工業大  機械工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車関連部品の工程設計とお客様との仕様調整
お客様から図面を頂き、その部品をお客様のご要求の仕様へ安価、かつご満足いただけるよう製作するため、最適な製造工程を設計する仕事をしています。
お客様と製品仕様の調整や、ときにはお客様での開発段階から入り込み材質の選定から形状設
計などを一緒になって行なうこともあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が開発に携わった部品が搭載された車に試乗
某日本自動車メーカーのターボ車に搭載される、新規ターボ機構の中核となる部品の開発に携わることになったときのこと。当社にそのお話がきたときにはリリースまでの残り時間が少なく、お客様での設計も未完状態で対応先もなくお困りな状況でした。
そこで私たちは自動車メーカーの設計者と一緒になり、材質選定や部品形状の検討。試作を重ねながらもリリース予定に間に合わせ、部品の量産を開始することができました。
会社がその部品の搭載車を記念として購入し納車・試乗した際は、その加速感に感動しこれまで
味わったことのない達成感を感じましたね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 世界最大級の特殊メーカーのグループ会社
希望していた設計・開発職に挑戦できること、また世界最大級の特殊鋼メーカーである大同特殊鋼(株)のグループ会社であるため、経営が安定していることから入社しました。自宅からのアクセスが良かったのも1つの理由です。
 
これまでのキャリア 新卒入社から当社で設計・開発職をしています。(今年で12年目になります。)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

明確に”これがやりたい!”というビジョンがあって就活をする学生さんは少ないと思います。
なにをやりたいかにこだわり過ぎず、譲れないこと、譲れることの条件を自分の中で設けて広い職種、業態から探してみてください。

大同精密工業株式会社の先輩社員

自動車関連部品の生産管理

生産管理部部品工程室
R.M
専修大学 経済学部

人手作業を機械に代替させる工場自動化の推進

生産革新部 設備自動化チーム
Y.S
日本工業大学 工学部 機械工学科

営業事務として営業をサポート

営業部部品営業室
K.U
山口大学 人文学部

コンプレッサー部品の進捗管理

生産管理部 部品工程室
M.I
亜細亜大学 法学部

お客様に満足いただくために

設計部高機能部品設計室
M.T
埼玉工業大学 工学部機械工学科

生産管理部業務のシステム改善

K.N
東京国際大学 商学部情報システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる