これが私の仕事 |
【理系:技術職】営プレス金型設計・プレス搬送装置設計 自動車部品を製造する為、金属板を曲げ、切断加工する金型の設計を行っています。
安い金型を作ることが設計として求められますが、型製作部門で実際に型を作るときの安全性や加工性、作業性、製造現場に金型を引き渡した後の安全性や作業性、保全性など自分の後の工程の人に迷惑をかけない様な型になるよう注意をし、実際に自分がその作業をすることを考えてわかりやすく安全に作業がしやすい型を設計することを心がけています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めて自分の設計した金型を、製造部に引き渡した時 入社して1年目は、現場での作業と現場実習で自分で何かを作ったとかは無く、2年目で金型設計に移動になった後も半年はプレス搬送装置を設計をしながら、型構造について覚えていくといった業務内容で金型の設計設計はしていませんでした。その後、2年目の秋ごろに材料をコイル材から切断する金型の設計を任されました。しかし、コイル材を切断するだけの簡単な工程の金型でしたが、設計には時間が掛かり、さらに図面検討会ではたくさん修正点の指摘がありました。先輩に教えててもらいながら何とか出図して、金型ができたらプレス機で実際にプレスすると不具合が見つかり出図後も金型製作の人と相談しながら不具合をなくして了解をもらい製造部へ引き渡すことができました。引き渡しが終わったときは長かった仕事がやりきったと思い嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
アルミ製自動車部品製造 地域の産業特性として、自動車部品メーカーを中心に就職活動をしていた時、地元の企業から探したところテクノエイトを見つけました。アルミニウム製自動車部品の製造に力を入れているとあり、
他社とは違うこれからの自動車産業で生きていける強味を持っている感じたのでテクノエイトを選びました。また、地元企業から探したこともあり、家からも遠くなく通勤が大変ではないことと、
工場が1か所で転勤がなく会社の人と長く付き合って関係を築いていけるのも選んだ理由にあります。 |
|
これまでのキャリア |
外注型管理(半年)→現場応援プレス製造(半年)→金型設計(現職) |