社会福祉法人川越にじの会
カワゴエニジノカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/ホテル/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
埼玉

先輩社員にインタビュー

施設生活支援課
信太明歩(21歳)
【出身】山村学園短期大学  子ども学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 快適な生活環境をつくる
知的障がいを持つ方の様々な支援をしています。利用者の個々(心身)に合わせた、日常生活全般での支援を行います。利用者の身の回りのことを世話するのではなく、日々変わるスタイルに合わせ、何をすると良いかを考えます。利用者をよく知るために、コミュニケーションを大切にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者との関係
現場に入ったばかりの頃は、ユニットで生活する利用者も私のことは分からないため、声を掛けても反応がない時もありました。しかし、時間をかけながらコミュニケーションをとっていく中で、私が職員であることを認めてもらえ、支援や声掛けに応じてくれた時に嬉しく思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 職場の雰囲気
相談しやすい職場環境で働きやすいと感じたからです。支援の中で難しさを感じたり、悩むこともたくさんありますが、その悩みを一人で抱え込まず、同期の職員や先輩方と解決することができ、伸び伸びと働けるのではないかと感じ、この会社に決めました。
 
これまでのキャリア 2023年4月入社

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大変な時期だとは思いますが、自分が出せる全力を出して頑張ってください。しかし、時には息抜きも大切です。心と体が壊れない程度にしましょう。もし上手くいかなくても、就活がゴールではないですから。最後まで頑張ってください。応援しています!

社会福祉法人川越にじの会の先輩社員

利用者の方一人ひとりに、敬意を持って真摯な支援を行う!

施設生活支援課(にじの家)
石井 宏明

利用者のQOL向上を目指します!

施設生活支援課
兎川 梨穂

一人ひとりの“ベスト”を考えます

施設生活支援課
菊池 将太

利用者の方々が安心して生活できる支援

施設生活支援課
佐方 吏玖

第2の家で利用者の方々が安心して暮らせるように

施設生活支援課
樋口 春菜

利用者の方に寄り添う

施設生活支援課
宮崎 勇真

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人川越にじの会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)