株式会社レッティレッティ

株式会社レッティ

IT・ソフトウェア(自社製品/受託/常駐)
業種 ソフトウェア
情報処理/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.40 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.60

先輩社員にインタビュー

技術部
社員(35歳)
【出身】中京大学  情報理工学部 情報システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設計 ・製造 ・テスト ・保守
ソフトウェア制作の仕事といえばキーボードをたたいて
プログラムのコードを書いていくイメージだと思いますが
仕事の内容を大きく分けると以下のようになります。
・設計
・製造
・テスト
・保守
プロジェクトの規模にもよりますが基本的には分業制になります。
お客様の満足を得られるものを作るにはどの工程も大切になってきます。
まずはテストや保守の工程でスキルや経験を積んで
製造、設計の作業も担当していくことになるかと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一番印象に残っている仕事
学校で使用される教務支援システムのプロジェクトが印象に残っています。
システムとしては学校の先生が使うものなので出席確認や成績管理などの機能がありますが
偶然にも自身の出身高の通知表作成に関わることになりました。
大きなプロジェクトになるとお客さんの顔が見えない状態で
プログラムの修正を繰り返すことなどがよくありますが
このときは自分が作っているものがより身近に感じられ、
誰かの役に立っていることがとても強く感じられました。
ものづくりの仕事の良さを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が勉強してきたことを仕事に生かしたいと考えていました。
高校・大学と情報処理のコースに進んだこともあり、
自分が勉強してきたことを仕事に生かしたいと考えていました。
また、早くからクラウドの案件にも会社が挑戦していたため
新しいことにも挑戦できると思い入社を決めました。
 
これまでのキャリア 入社9年目になりますがこれまでに以下のようなプロジェクトに携わってきました
・学校で使われる教務支援システム
・静脈認証を使用した勤怠管理システム
・車のオークションシステム
・工場の生産管理システム

先輩からの就職活動アドバイス!

どんな職業が自分に合っているか分からないという方も多いかと思います。
そんな人こそたくさん説明会やインターンに参加してもらいたいです。
その際にこの人たちと一緒に仕事ができるかという視点も大切にしてください。
会社の規模や、労働条件も大切ですが、自分が成長できる職場かどうかも大事な要素です。
ひとりで仕事はできません、まわりとの連携や協力が必要です。
ぜひたくさん見比べて、この人たちと仕事がしたいと思えるような会社を見つけてください。

株式会社レッティの先輩社員

設計 ・製造 ・テスト ・保守

技術部
社員
愛知大学 経済学部経済学科

主にプログラムの製造を行っています。

技術部
社員
愛知工業大学情報電子専門学校 情報ネットワーク科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる