株式会社テックササキ
テックササキ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
輸送機器
設備・設備工事関連/機械/航空
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

搬送事業部 製造部 Eng課
T.S(37歳)
【出身】立命館大学  理工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 天井走行クレーンの機械設計
天井クレーン等搬送設備の設計・製図が主な業務内容です。クレーンは一般の方には馴染みのない搬送装置ですが、重量のある製品を扱う工場においては必要不可欠な装置です。
多種多様な工場があるため、お客様の仕様にあった製品を製作する必要があります。お客様と打合せをして仕様の確認や、製品を製作している工場で製作状況を確認、
時には製品を据え付ける際に現地で試運転に立ち会ったりと製品製作から据付まで一貫して関わっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計したクレーンが実際に動き出した時
モノづくりが好きな人にとって最高の瞬間に立ち会える仕事です。製作も自社で行いますので自分が描いた図面を元に工場内で日々出来上がっていく様子を見られます。
もちろん思い通りにいかず、失敗したり修正を余儀なくされることもあります。私もちょっとした寸法の間違いが大きなミスに繋がることがありました。
その時は先輩や上司が一緒になって問題解決の方法を模索し結果事なきを得て救われました。自分だけでは製品は完成させることは出来ません。同僚や営業、製作チームと協力し合って世界に一台だけの最高製品づくりをしていきます。
苦労して出来た製品が実際に稼働した時は何ものにも代え難い達成感があります!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ズバリ「モノのづくり」に携わりたくて
大学も機械工学科を専攻していたこともあり機械設計職を探していました。色々な会社を見てきた中でテックササキの会社説明会ではじめてクレーンという設備を知りました。スケールが大きく、ものづくりの現場にはなくてはならない、設計だけでなく一貫して携われるということに魅力を感じました。一般的には知られていない設備ですが、様々な業種を支えているクレーンを自分でも設計してみたいと思ったのが決め手でした。取引先が大手重工というのも魅力でした。
 
これまでのキャリア 天井走行クレーンの機械設計(14年目・現職)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社説明会や工場見学等に積極的に参加し、オンラインでは気づけない会社の”雰囲気”を感じて下さい。その情報を持って他の会社へ訪問すると今まで気づけなかったことに気づくことが出来るかも知れません。この会社、この人たちと働いてみたいと思える会社を見つけて下さい。

株式会社テックササキの先輩社員

エアーコンプレッサ販売・メンテナンス営業、省エネ化提案

汎用圧縮機事業部 営業課
R.N

主に工場内インフラ設備(給排水衛生設備・空調衛生設備)の設計・施工管理

産業設備事業部 技術課
T.O

掲載開始:2025/01/27

株式会社テックササキに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社テックササキに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)