| これが私の仕事 | 
									鶏のお医者さん 診療業務・投薬指示(ワクチン・治療薬)の他に、現行のワクチンプログラムの評価、
 新規ワクチン導入に向けた試験の企画・実施・評価、農場の野外ウイルス浸潤状況の調査、
 防疫遵守状況の確認と改善指導、飼育管理者へ向けた勉強会の実施、大学生向けの講義・実習への参加等、
 多岐にわたる業務を行っています。
 上記のような業務をこなす為に、自身の知識や情報を増やすことも重要な業務のひとつと言えます。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									自分の知識・仕事が役に立った時 自分の仕事が役に立ったと実感できるときに、やりがいを感じます。
 ワクチンを変更又は新規採用する際、最終目的は生産成績の安定化ですが、
 それらに影響を及ぼすものは無数に存在する為、評価は難しくなります。
 そのような中でも、成績が安定的に良くなったと判断して全面採用に至ったワクチンがありました。
 数農場で実施した試験結果が、そのまま全体の結果になるかどうかはやってみなければ分かりません。
 全面採用前後の生産成績を比較した結果、全体的に成績向上していることが分かった時に、
 大きな喜びを感じました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									採用担当と面接官の雰囲気 正直に申し上げると、学生時代(今も?)私はあまり物事を深く考えるたちではありませんでした。
 何となく、人事担当の方の人柄や面接官の雰囲気が良いと感じたことが入社を決めた理由になります。
 畜産関係に進みたいという思いはもちろんありましたが、畜種は特に限定しておらず、
 様々な会社の採用試験を受けました。その中でこの会社が一番自分自身に合うだろうと思い、
 入社を決めました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									入社してから獣医師として防疫課に所属しています。
 疾病を発生させない)ために、自分に何が出来るのかを考えて日々業務に取り組んでいますし、これからも継続していくつもりです。 |